箱根駅伝はなぜ人気?テレビ中継の視聴率が高いのはドラマがあるから?

箱根駅伝 なぜ 人気
シマサウ君
日本人って本当に駅伝が大好きだよね
サウ君
日本では大小あわせて100以上の駅伝大会が開催されてるらしいよ

数ある駅伝大会の中でも【別格】な人気を誇るのは、毎年お正月に開催される箱根駅伝ですよね。

大学生の駅伝大会である箱根駅伝はなぜそんなに人気があるのでしょう?

サウ君
たしかに・・大学スポーツを一般人が熱心に応援するのって、箱根駅伝くらいなんじゃない?

お正月の2日と3日は、まず朝から箱根駅伝をテレビで観るという人は多いと思います。

なぜ、箱根駅伝だけがそんなに人気なのでしょうか?

箱根駅伝はテレビで中継されるから人気

箱根駅伝は1987年から日本テレビで中継されています。

シマサウ君
意外にもテレビ中継が始まってからまだ30年だったんだ!
サウ君
ちなみに番組名は【新春スポーツスペシャル箱根駅伝】だよ!

ちなみに2018年の視聴率は往路が29.4%で復路が29・7%!

アマチュアスポーツでこの視聴率は、やっぱり箱根駅伝の人気の高さを示してますね!

テレビの影響力はかなり大きいですよね。

シマサウ君
お正月=テレビ観るという過ごし方の人も多いよね。外は寒いし

箱根駅伝の番組では各大学の背景のストーリーを見せてくれますよね。

そのストーリーを知るだけでも、選手たちから目が離せなくなります。

サウ君
駅伝観戦って、その選手の成績よりも背景にあるストーリーの方が気になってしまうこともあるよね

また、お正月の恒例番組と言うことで普段あまりスポーツ観戦に興味がない人も観ていることも多いです。

そういった駅伝ファン以外の人が見てもわかりやすい解説や実況もすばらしいですね。

箱根駅伝には、伝説のスター選手はもちろん、名監督も多くいます。

シマサウ君

個人的には、2018年大会の駒澤大学でエースの選手がフラフラになってしまった時の監督の言葉に泣いちゃった。

サウ君
「少しでも前で渡してあげないと。いいか。離されないようにいくぞ。たったあと1キロ、これ下ったらもう終わりだからね。いいか。4年生最後だよ」って言ったんだよね

実は駒澤大学の大八木弘明監督っていつもは超厳しい鬼監督なんです。

シマサウ君
オラァァァァァお前男だろぉぉぉぉ的なね

中継する日本テレビの実況アナウンサーは、大八木監督が工藤に声をかける際に実況を一時中断して耳を傾けましたた。

選手はは顔を上げ、歯を食いしばってタスキをつなぐことができたんです。

状況に応じて実況を中断するアナウンサーの機転がすばらしいですね。

サウ君
うん、箱根駅伝を中継するアナウンサーはマジ神だね
シマサウ君
ちなみに、実況は平川健太郎アナウンサー。東洋大の山の神柏原竜二選手を【山の神童】や【山の雷神】と言ってたこともあるよ

箱根駅伝には【ドラマ】があるから人気!

箱根駅伝には【ドラマ】があります。

そのドラマは、全てのランナーが走り終えるまで誰にも予想することができません。

しかも、箱根駅伝はプロではなく学生のスポーツです。

アマチュアスポーツという不安定な要素があいまって、観ている方はかなりドキドキします。

箱根駅伝のドラマ性を語るには欠かせない言葉がいくつかあって

シード権争い

繰り上げスタート

花の2区

外国人留学生によるごぼう抜き

5区の山下り

ブレーキ

棄権

などなど・・

最後まで本当に目が離せないんですよ!

シマサウ君
2015年に駒澤大学の5区を走った馬場翔太選手にアクシデントがあって、何度も倒れながらゴールに飛び込んできたことがあったよね。

サウ君

トップでタスキを受けたの区山登りで、低体温症により大ブレーキとなってしまったんだって

本当に・・最後まで目が離せないドラマがあるのが箱根駅伝の魅力と人気の理由だといえますね。

箱根駅伝はチームでたすきをつなぐ競技だから人気!

シマサウ君
知ってた?駅伝はSushiと同じく英語でもEKIDENなんだよ。

駅伝とは、1人で完結するスポーツではありません。

どんなに外国人留学生が花の2区でごぼう抜きをしたとしても、山登りの5区の選手が大ブレーキで順位が下がってしまうこともあります。

2008年には、、「山の神」今井正人の区間新で6年ぶりの総合優勝を果たした順天堂大学がまさかの往路で棄権となってしまっています。

箱根駅伝にはトップチームから10〜20分差がつくと【繰り上げスタート】になってしまいたすきがつなげないという無情なルールもあります。

箱根駅伝はチームでたすきをつなぐ競技だからこそ、ドラマが生まれ人気が高いのだと思います。

走っている選手はもちろん、エントリーしたものの出場できなかった選手や補欠のまま4年間を終える選手も大学のチームの一員です。

それから、監督やコーチはもちろん支えてくれる人が大勢いて成り立っているのが大学駅伝です。

最近では、早稲田大学競走部のおいしい寮めしという本も話題になりましたよね。

シマサウ君
青山学院大学の寮はテレビにメッチャでてるよね
サウ君
ファンレターも寮にたくさん届くらしいよ。あとはamazonの荷物の仕分けも大変と美穂夫人が愚痴ってた笑

箱根駅伝に出場する大学のほとんどが寮生活です。

4年間チームメイトとまさに同じ釜の飯を食うことで、チームの結束力はより高まるんですね。

箱根駅伝はなぜ人気?テレビ中継の視聴率が高いのはドラマがあるから?まとめ

箱根駅伝の魅力はなんといってもそのドラマ性の高さです。

これからも、様々なドラマが箱根から生まれ伝説となることでしょう!

最後までお読みいただきありがとうございました。