

実は私、三度の飯より本が好きな自称読書家で・・
もし1日好きなことをしていいよ〜って言われたら読書のためだけに作られた空間で、こころゆくまで本を読みたいという理想を抱いていました。
ある日、写真家の植本一子さんの著書【降伏の記録】をの中に出てくる植本一子さんが原稿を書く時に使っているというカフェが気になりました。
そのカフェは、京王線初台駅から徒歩20秒(!)の古いビルの2Fにあるfuzkue(フヅクエ)というお店です。

fuzkue(フヅクエ)のコンセプトにはこんなことが書いてありました。
本の読める店。
コーヒーとお酒と食事と静かな時間。
初台のカフェ
「fuzkue(フヅクエ)」へ。岡山に行った時、うのまち珈琲店の小田さん @odatsutomu に聞いたお店。
本をゆっくり読む人のためのカフェで、席料あり、パソコンの使用に制限あり、お喋り禁止など、たくさんルールがあるんだけど、本気で本を読みたい人にはオススメのお店☺️ pic.twitter.com/EorjUlLpkE
— はあちゅう (@ha_chu) 2018年7月4日
実はfuzkue(フヅクエ)は普通のカフェと違うところがいくつかあります。
そのひとつがfuzkue(フヅクエ)を利用する時に発生する【席料】
また、読書や書き物を楽しむ空間とのことでパソコンの利用も制限されています。
そして、、fuzkue(フヅクエ)はただ本を読むための空間ではなく飲み物もお酒も食事も充実しているという点もポイントです。
いろんな方がSNSなどで投稿してるので、fuzkue(フヅクエ)に行ってみたいな〜と思っている方も多いのでは?


フヅクエ(カフェfuzkue)へのアクセス
フヅクエ(カフェfuzkue)は京王新線初台駅が最寄り駅です。
中央口の階段から上がり南口を出て右へ20秒ほど。
日高屋の向かい、床屋さんの上にあります。
営業時間は12:00 – 24:00で不定休です。
定休日についてはホームページやTwitterインスタグラムなどで確認してくださいね。
住所 渋谷区初台1-38-10 二名ビル2F
フヅクエ。読書に全神経を注げるほど静かで贅沢な時間だった。スープとパン、美味しかった。カフェオレも。また行ってしまうだろうな。 pic.twitter.com/j5P3lTLDxE
— じん (@jjinjim) 2018年2月11日
フヅクエ(カフェfuzkue)の席料は?
フヅクエ(カフェfuzkue)は、お料理や飲み物の料金とは別に「席料」が発生します。
席料は取るけれど、フードやドリンクを頼むと席料が割引され、さらに無料になる。コロンブスの卵的仕組みで、なるほどねえ。東京・初台のカフェ。/カフェ経営は難しいことと、フヅクエの新しいやり方|林伸次 https://t.co/08e6H6I6yu pic.twitter.com/Uc14hsLcXf
— 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) 2018年3月17日
例えばオーダーが1品の時にはオーダしたお料理や飲み物の代金とは別に900円の席料がかかります。
この900円という金額が基本的な席料だと考えてくださいね。
席料900円で4時間まで滞在できるようです。
わかりやすく説明すると、コーヒーだけを頼んだ場合コーヒーの代金700円と席料900円=1600円というお支払い金額になります。
でも、この席料はオーダーする品が増えるたびに席料がどんどん減額されるという仕組みです。
ざっくりと3品分(フード+ドリンク2杯とか)で席料が無料になるという感じです。
例えば・・
チキンカレー 1000円
コーヒー 700円
ジンジャエール 780円
席料 0円
ーーーーーーーーーーー
合計 2,500円
(↑あくまで参考程度に思っておいてください)
お食事して、お茶を飲み、お酒を一杯飲んで4時間ほどの滞在できて席料が0円になるというイメージでしょうか?
↑席料についてはどんなオーダーをしたらどんな風に減額するかについてはスタッフの方に確認してくださいね。
ホームページには次のような記載があります。
【1,600〜2,500円のお支払いが標準的な価格帯です。
変則的なお席料制を採っており、コーヒー1杯でも気兼ねなく何時間でも過ごしていただけるような仕組みになっています(大発明)。】
フヅクエ(カフェfuzkue)のメニューは?
フヅクエ(カフェfuzkue)は、ランチ(お食事)もできるし、お茶もできるし、スイーツもあればお酒も飲めます。
定食
チキンカレー
ピザトースト
チーズケーキ
焼き菓子
コーヒー
お茶いろいろ
ジンジャーシロップを使った飲み物
レモンシロップを使った飲み物
ウィスキー
カクテル
ビール
おつまみあれこれ
などなど
どのメニューも本当においしそう。

今日もフヅクエ(@fuzkue)さんへ。夏が苦手で、快適な読書生活を送るため今まで以上に足を運ぶことが多くなるので、いろいろなメニューを頼んでみたい。というわけで久しぶりの定食と初めてのレモンスカッシュ。輪切りのレモンが3つも入っていて嬉しい。すべて美味しくいただきました。 pic.twitter.com/993TRLrnpU
— たなか (@cidercider___) 2018年7月2日
少し久しぶりのフヅクエさん。
ほとんどお昼休みの定食だけ食べに来るんだけど来てみるとやっぱり最高でまた「ただ静かにゆっくり過ごすためだけに」来ようと思いました。幸いにも8月はお休みがたくさんとれるお仕事なので… pic.twitter.com/GDfSKiEX0U— いぬころ (@steraum) 2018年7月26日
仕事終わりにフヅクエ(@fuzkue)さんへ。久しぶりのカレー、美味しかった。お酒が飲みたいけど眠くなってしまうので今日も黄金コンビのチーズケーキとコーヒー。これから実験の夜です。 pic.twitter.com/D7GlkKBTFf
— たなか (@cidercider___) 2018年2月19日
今年初めてフヅクエ(@fuzkue)さんへ。ようやく行けた。席についたら白湯が出てきて嬉しい。七草スープの優しさ。やっぱりここのチーズケーキが一番美味しい。 pic.twitter.com/g9EWacXunc
— たなか (@cidercider___) 2018年1月10日
ついでにフヅクエでチーズケーキを食べました https://t.co/YxT4rOOXuJ pic.twitter.com/wcSJC4efcq
— 今井夏子 Natsuko Imai (@natsunko_i) 2018年8月26日
フヅクエ(カフェfuzkue)の予約方法は?
フヅクエ(カフェfuzkue)は予約をすることもできます。
週1日2日、平日どこかでお休み(夜だけお休みのことも)、という感じで休みを設けているそうなので、チェックしてからお出かけくださいね。
【予約の周知活動】たとえば現在は残り3席なんですよ。どう転ぶかわからないですよね。そんなとき、遠方からでもスマホ一つでぴぴっと予約。それがフヅクエの予約システム。以上、テクノロジー&ソリューション、フヅクエがお送りしました。 http://t.co/93tHThMVEY
— fuzkue(フヅクエ) (@fuzkue) 2015年9月18日
フヅクエ(カフェfuzkue)は会話やパソコン禁止?
フヅクエ(カフェfuzkue)は「何にも気兼ねしない豊かな一人の時間を過ごせる場所」として理想的なお店です。
1人で静かに本を読んだり書き物をすることは全く問題ないのですが、次の2つの行為はできませんので注意してくださいね。
2人以上で入店した場合の会話
長時間のパソコンの使用やタイピング
持続的な会話禁止のフヅクエ@初台でゆったり読書。家で読む気分じゃない本ってないですか?そんな時はフヅクエさんへ。 pic.twitter.com/yPC9npBU2C
— ymiya (@ymiyazou) 2015年3月27日
フヅクエでパソコンを使って仕事をするということはできないと考えた方が良さそうです。
Now Browsing: フヅクエ、パソコンわりと使えなくなるってよ | fuzkue – https://t.co/DPNsi7lWR8
— はじぴー🍆♎ (@hajipy) 2018年3月15日
(ときどきメールチェックするくらいならokだとは思いますが・・)
会話のない読書会というイベントも開催されてます。
#会話のない読書会 のお知らせ
9月26日(水) ミランダ・ジュライ『最初の悪い男』
次の会話のない読書会は、よいという噂を見たり聞いたりするたびに目をつむったり耳をふさいだりしているんですが、読むのとっても楽しみ〜〜〜!なこの一冊です。来たれ〜〜〜 https://t.co/IdWXEGigqI— fuzkue(フヅクエ) (@fuzkue) 2018年9月6日
フヅクエfuzkue初台の席料は?読書を楽しむカフェで会話やパソコン禁止?まとめ
フヅクエfuzkueのオーナーである阿久津隆さんは2018年に初の著書「読書の日記」を出されています。
かなり分厚い本で、読み応えがありまくりです。
阿久津隆『読書の日記』をたったいま読み終わった。一年分の日記を切り取ったものなのだから、何かが終わるわけではなく、物語のような「ラスト」はないだろう、と淡々と最後の何ページかを読んでいたらラストで泣いた。まったく予期しなかった。僕は東海道新幹線の匂いのする田園都市線の中で泣いた。 pic.twitter.com/BYUTdCTBIc
— 友田とん『百年の孤独』を代わりに読む 発売中 (@tomodaton) 2018年7月28日
フヅクエfuzkueの店内にも多くの本があります。
時にはスマホやパソコンかから離れて1人でゆっくりと読書する時間を持ちたいですよね。
フヅクエfuzkueは一人の静かな時間をこころゆくまでゆっくり過ごせる貴重な空間。
夕方から夜にかけてフヅクエ@初台で読書など。メニューに至るまでの数ページの文章…店主さんは誠実な人なのだろう。こういうお店いつまでも続いて欲しいなと思う。チャイとチキンカレー。 pic.twitter.com/l9BdPy1qJC
— ymiya (@ymiyazou) 2015年3月21日
ぜひ足を運んでみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。