箱根駅伝のリラックマの正体は?いつから6区函嶺洞門に登場?

箱根駅伝のテレビ中継を見ていると、時々沿道の応援の中に明らかに普通の人間じゃない格好のヒト?が紛れ込んでいることがあります・・(笑)

もはや箱根駅伝の沿道の名物とも言えるのが、復路の7区に毎年あらわれるフリーザ様ご一行。

そして、往路5区の山登りコースが変更になってから目立ち始めたのがリラックマです。

箱根駅伝ではフリーザ様の影に隠れて(?)意外と知られていないリラックマ。

リラックマの正体は一体・・

リラックマはいつから5区函嶺同門付近の応援に登場するようになったのでしょうか?

もちろん、2018年の箱根駅伝にもばっちり登場していましたよ〜!

2019年の箱根駅伝にあらわれる予定はあるのでしょうか?

往路5区の函嶺洞門のポイントにリラックマ登場?!

箱根駅伝最大のみどころと言われている5区の山登り。

数々の【山の神】を生み出してきた区間で有名ですよね?

そんな5区山登りを見ていると良く耳にする「函嶺洞門」というフレーズ。

「函嶺洞門」は5区の中でも中継のチェックポイントとしておなじみで、選手たちはこの地点から本格的な山登りに挑むことになります。

箱根駅伝の応援スポットとして人気の高い函嶺洞門にいつの頃からか登場していたリラックマ・・

おそらく2011年時点ではすでに登場していたものと思われます。

往路5区のコース変更でリラックマも移動?!

2015年から函嶺洞門の老朽化の問題で5区のコースが変更になりました。

・・・じゃあリラックマはどこへ・・

と思ったらどうやら6区(山下り)に変更されたみたいですね。

2015年の箱根駅伝から、リラックマの定位置は6区の函嶺洞門ポイントになっていたようです。

5区に比べて6区は映るポイントがあんまりない??と思いきや・・

安心してください(笑)

しっかり映ってます!!

箱根駅伝のリラックマに公式ツイッターアカウントが!!

2018年の箱根駅伝から、なんと公式ツイッターを開設した【はこねのリラックマ】

ちゃんと映る時間まで自ら教えてくれておりますよ(笑)

2019年の箱根駅伝の登場予定に付いてもこちらのツイッターで告知があると思われます(笑)

箱根駅伝のリラックマが8区にも登場?

2017年の箱根駅伝には、8区にもリラックマが登場しています!

残念ながら2018年にはいなかったみたいですが・・

リラックマ以外の箱根駅伝名物(?)まとめ

箱根駅伝、(沿道・道路)応援キャラクターといえば他にも有名なのは・・

フリーザ様の他にも2018年にはアンパンマン号が話題になりましたね・・

まるで1位の東洋大の選手がアンパンマン号から逃げてるかのような構図・・(汗)

たまたま映ってしまったのでしょうか?

ただし、アンパンマン号はナンバープレートが隠れてて整備不良で警察に止められてしまったそうですが・・

フリーザ様についてはもう言うことありません(笑)

すでに7年ほど?活動されているみたいです。

箱根駅伝のリラックマの正体は?いつから6区函嶺洞門に登場?まとめ

2019年の箱根駅伝まであと100日ほどとなりました。

選手の活躍はもちろん、沿道でどんな応援があるのかも楽しみですね。

最後までお読みいただきありがとうございました。