カーモンベイビー岡山はなぜ流行?DAPUMP【USA]替え歌で西日本豪雨被災地を元気に!

2018年の日本列島を元気にした曲といえば

やっぱりDA PUMPのU.S.A.ですよね。

動画再生回数がすでに9000万回突破・・!

そして今、DA PUMPの人気楽曲『U.S.A.』のアレンジ曲を使った動画、『カモンベイビー オカヤマ!!』が大きな話題を呼んでいます。

先日はNHKのニュースでも取り上げられていましたよ。

岡山のU.S.A.(DAPUMP)替え歌はなぜ流行したのでしょうか?

カーモンベイビー岡山!西日本豪雨 被災地応援動画プロジェクトとは?

カーモンベイビー岡山!西日本豪雨 被災地応援動画プロジェクトとは

瀬戸内地域のインターネット放送局「瀬戸内サニー」代表取締役の大崎龍史さんが

西日本豪雨で被害を受けた地域の早期復興を願い制作した

DA PUMPの「U.S.A.」をカバー(岡山バージョンの替え歌です)

実は私、岡山県って通過したことは何度もあるのに実際に旅行や観光で訪れたことがないんです・・

この動画を見て、岡山に行ってみたくなりました!

 

岡山のU.S.A.(DAPUMP)はなぜ流行?

平成30年7月の西日本豪雨により、岡山県や広島県など多くの県が被害を受けました。

さらに、風評被害の影響で、被災地に近い観光地を訪れる人の数が激減。

経済的にも打撃を受けました。

今回の応援動画が作られた背景には、少しでも『人の行き来』を増やしたいという願いが込められています。

観光地でお金を使うことも立派な支援の1つといえますよね。

そこで、DA PUMPの人気曲『U.S.A.』を活用した復興応援動画を企画。

総勢200名が踊り、岡山県知事も特別出演。

岡山県民の皆さんの前向きな「笑顔」を撮影では大切にし、過度なプレッシャーがかからないようにiPhoneで撮影したそうです。

そしてSNSを活用してネットに拡散。

YouTube起点で、SNS、インターネットメディア、マスメディアでの話題化を図っていきました。

その後DA PUMPのISSAさんがリツイートで反応。

ファンの中でも「カーモンベイビー岡山」の盛り上がりが最高潮に!

結果、テレビ13番組、新聞10記事、ラジオ2番組、インターネットメディア34媒体。合計50媒体を超えるメディアに掲載。

現在の動画再生回数は26万回・・!

これから年末に向けてDA PUMPの露出もより増えていくと思われますし、、

今後もさらに注目されていくと思われます。

岡山のU.S.A.(DAPUMP)はなぜ流行?西日本豪雨復興応援動画が話題に!まとめ

岡山のU.S.A.は、SNSなどを利用した巧みな戦略によって成功したんですね・・!

2018年は各地で災害が多発しましたが、1日も早い復興を祈るばかりです・・

岡山にも遊びに行きたいな〜