10月13日に立川の昭和記念公園で開催された箱根駅伝の予選会が終了し・・
予選を勝ち抜いて2019年95回大会の出場校11校が決定しましたね!!
今年もいろんなドラマがあり・・やはり結果発表では涙してしまいました。
気になる予選会個人1位は・・
今年も!
桜美林大学のレダマキサイサ(Ledama KISAISA)選手でしたね!!
番組公式ホームページで限定公開しました!
レース後半の模様はこちらから!https://t.co/qlocIOIBRX— 箱根駅伝番組公式 (@hakone_ntv) 2018年10月13日
いやあ〜!見事な1位でした。
2018年の予選会はちょっぴり寒いくらいの天候で・・
もしかしたらレダマキサイサ選手には少し不利では?と思いましたが・・
7キロの地点から一気にしかけてそこからは誰もキサイサ選手に追いつけませんでしたね。
レダマキサイサ選手以外にも、外国人選手は他の大学の留学生ランナーとして在籍していますが、
レダマキサイサ選手ほどの成績を残すことのできる留学生が、なぜ箱根駅伝に一度も出場経験のない桜美林大学の選手として予選を走っているのでしょうか?
どうやら、レダマキサイサ選手が桜美林大学に在籍しているのは、
ケニア出身でかつて自身も箱根駅伝の名ランナーとして名を馳せた真也加(マヤカ)ステファン監督が大きく関係しているようです。
レダマキサイサ(桜美林大留学生)の実績やプロフィール、性格がわかるエピソードをご紹介します。
レダマキサイサ選手(桜美林大留学生)のプロフィール!
— Ledama Kisaisa (@072_460) 2018年1月8日
レダマ・キサイサ選手は桜美林大学(グローバル・コミュニケーション学群)の3年生です。
桜美林大学は国際交流が盛んな学校で、留学生を積極的に受け入れている大学です。
レダマ・キサイサ選手の出身高校はケニアのデンデレ高校。
生年月日は明らかになっていませんが、Twitterをみると1998年生まれになってますね。
#NewProfilePic pic.twitter.com/9K4v8Z0FN5
— Ledama Kisaisa (@072_460) 2017年10月2日
大学3年生なのでおそらく20歳か21歳でしょう!
注※箱根駅伝への出場へは年齢制限はないので、年齢が22歳以上でも箱根駅伝自体にも予選会にも出ることができます。
実はレダマ・キサイサ選手が桜美林大学に入学したのは2016年9月・・!
9月入学生なんですよ!
つまり、3年生と言っても日本にきてまだ2年と少ししか経ってないんです。
来日2年なのにインタビューなどでは日本語で応じているので・・努力家なんだな〜と思います。
忙しい競技や練習の合間に日本語を勉強しているのかもしれませんね。
レダマキサイサはなぜ桜美林大学に?真也加(マヤカ)監督がケニアから連れてきた?
10月13日開催の箱根駅伝予選会で、1時間0分44秒でトップ通過し二連覇したレダマキサイサ選手。
1万mの記録が27分55秒10と、大学生ランナーの中でも5本の指に入るような選手といえるのではないかと思うのですが・・
なぜ創部まもない桜美林大学へ・・って思いますよね?
キサイサにしても遥か遠くから来て、あんなに記録残しても、箱根は出れないし💦
なんだか切ない💦箱根出場常連校からのスカウトはなかったのか?
— てんしがまいおりた (@cWJ7w1q2bpNytQD) 2018年10月13日
実は、レダマキサイサ選手はケニアのマサイ族・・!
ケニアのマサイ族でジャンプ力が優れていることで有名ですよね?
同じケニア出身の真也加(マヤカ)ステファン監督がマサイ族であるキサイサ選手に目をつけ
「日本に連れてきたら面白そう」と思って連れてきたらしいです・・!
さすが真也加(マヤカ)ステファン監督!
桜美林大学陸上部監督
🏃🏫
真也加ステファン監督 pic.twitter.com/dR5hlFGyOo— 小野智司 (@satoshisaru1) 2018年1月2日
マヤカかんとくがスカウトしたキサイサくんはマサイ族。
— T_R子 (@TRTRNENEB) 2018年10月13日
キサイサ選手マサイ族なの…どこからそのコネクションが…
— すす (@tsnora) 2018年10月14日
キサイサ選手がもともと足が速かったというより、
桜美林大学に入学して真也加(マヤカ)ステファン監督の指導を受けて強くなったようですね。
知らないと思うけどキサイサは桜美林に来たから速くなった。
速くさせたのがマヤカ監督です。— 高橋 優慈 (@long_takahashi) 2018年10月13日
レダマキサイサ(桜美林大留学生)の実績は?
ケニアからの留学生として桜美林大学に2016年の9月に入学したレダマ・キサイサ選手。
すでに陸上競技部駅伝チームのエース的存在として、監督やチームメイトからも信頼が厚いようです。
今までに数々の華々しい記録を残しています。
2016年9月に桜美林大学に入学したレダマ・キサイサ選手。
その1ヶ月後には初出場した箱根駅伝予選会で2位。
うちのとこは、ここに来て力を入れ始めるみたいです笑
「キサイサは入学して1ヶ月で箱根予選出てワンブィの2位なんすよ!やっぱ留学生ってすごいですね!」
って話したら留学生加入するとかないかな〜なんて思います笑— やすい (@run_middle) 2017年2月28日
2017年10月の箱根駅伝予選会で優勝!
そして、2018年10月の箱根駅伝予選会で2連覇!
【箱根駅伝 予選会】桜美林大・キサイサがトップでゴール 日本人トップは帝京大・畔上 https://t.co/Ygq5j8Y3JC ◆第94回箱根駅伝予選会(14日、東京・立川・陸上自衛隊立川駐屯地~国営昭和記念公園=20キロ)【写真】第94回箱根駅伝予選会のコース第94回東京… pic.twitter.com/NQjqRUi6ix
— ホットニュース (@_RankingNews) 2017年10月14日
バーベキューやる前に箱根の予選会観戦してきた!
キサイサ君、塩尻君すごい速かった! pic.twitter.com/83PI4p3vfA— はたけん (@hataken828) 2018年10月13日
日本学生陸上競技対校選手権(日本インカレ)男子5000mでも二連覇の快挙を達成しています!
ピースの仕方かっこいいな。レダマ キサイサ(桜美林大学) 男子5000m 優勝13:35.19 日本インカレ 2017.9.9 pic.twitter.com/oRmnxPG6Zy
— =あかひろ (@HighP_LowJ) 2017年9月15日
全日本インカレ5000m
キサイサくん(桜美林大学)
優勝おめでとうございます🎉✨
いつか桜美林が箱根を走れますように‼️ pic.twitter.com/ODEf2cryY6— あっこ (@ainwineland) 2018年9月8日
レダマキサイサ(桜美林大留学生)の性格は?日本語は話せる?
レダマキサイサの性格は・・
インタビューなどを見る限り、、闘志むき出しでメラメラしているというよりは・・
とっても穏やかで優しそうな印象を受けます。
箱根駅伝予選会優勝後のインタビューではとても流暢な日本語で受け答えしていました。
キサイサが日本語をしっかり理解し、日本語でインタビュー答えている。 #箱根駅伝予選会
— Kouzai (@kozai1802) 2018年10月13日
男子10000 表彰式②
吉田選手がキサイサ選手に何やら言っているようだが、何を話していたのかな笑? pic.twitter.com/4SkP4UugnI
— りお (@Lovekomaden) 2018年9月9日
その後のテレビ取材では、チームメイトとの中の良さそうなところも映っていましたよ。
ケニアの主食であるウガリという食べ物を寮の食堂にストックしていて、チームメイトに振る舞うこともあるのだそう。
日本語も上手だし、お箸の使い方もキレイ!
チームメイトから食事中に「ご飯粒ついてるよ」といわれてはにかんでいる様子などもありました。
また、箱根駅伝予選会で履いていたシューズは、なんとチームメイトのものなのだそう・・!
シューズが合わずに急遽チームメイトのをお借りして・・
しかも足がちょっと痛いまま走って余裕で優勝って・・
どんだけ足速いんだよ!!って思っちゃいますね。
キサイサ、チームメイトのシューズだったんかい
— 幕張事変(MAC_G) (@Mac_hurry_G_hen) 2018年10月13日
陸上競技で数々の華々しい実績を残し
チームメイトからも愛され監督からの信頼も厚く
日本語もお上手で日本の文化にもなじんでいるキサイサ選手ですが
唯一苦手なものが寒さらしい・・!
日本の寒さや関東平野の冷たい風は、日本人の私だって苦手です。
アフリカは暑いイメージがありますが、高地などは湿気もなく日本の軽井沢のような陽気のところもありますからね。
昨日レダマ キサイサが帰国しました。
日増しに暖かくなっていますが、ケニアに比べれば日本はまだまだ寒い。だそうです pic.twitter.com/AMFdnzJsNQ— 桜美林大学陸上競技部(駅伝チーム) (@OberlinEkiden) 2018年3月31日
レダマキサイサ(桜美林大留学生)の実績やプロフィール!Twitter画像や性格も!まとめ
レダマキサイサ選手が箱根駅伝予選会で2連覇しましたが、チームの合計タイムで桜美林大学は上位11校に入れませんでした。
残念ながら・・今年も箱根駅伝を走るレダマキサイサ選手を見ることができません。
外国人選手ということで、学連選抜でも出場できないみたいですね・・
今年から学連選抜のルール変わってほしい・・。
学連選抜に外国人選手枠がないことを知る。キサイサ選手(桜美林大学)の走りを箱根路で見れると思っていたのでとても残念。 食事のシーンを見たが箸使いがきれいなのには驚いた。#Going
— うずら (@hippovin2) 2018年10月13日
あと「本戦で出走経験のない選手限定」というルールがあるのなら、留学生も上位1人を選んでも問題ないと思う。キサイサ選手の走りを大舞台で見てみたいし。
— デレついか@かえみゆはぁとの三角形? (@deretuika) 2018年10月14日
来年はいよいよ最終学年・・!
インカレや箱根駅伝など、新たな記録を塗り替える選手になりそうです。
活躍が楽しみですね!