大阪環状線外周りの運転見合わせの復旧はいつ?京橋駅で蛍光灯落下?遅延や現状は?

今日から3連休!という方も多いですよね?

そんな中で朝から

大阪の環状線が止まっているというニュースが入ってきています。

今日は祝日と言うこともあって

お天気も良く

多くの人がお出かけの予定があるのでは?

電車停まっているとなるとかなり心配です。

空港線の方が停まっているもよう。

大阪環状線外回りの状況をまとめてみました!

大阪環状線外周りの運転見合わせの復旧はいつ?

京橋〜天王寺で運転見合わせ中の大阪環状線外回り。

かなり重要な区間がストップしてしまっていて

多くの人が困っているようです。

地下鉄などは動いているので

環状線外回りを使わなくても移動はできるとのこと!

都市部なので他の交通機関があるのがありがたいですね。

今日は休日ということで平日よりは利用する人が少なかったようで

通勤、通学ラッシュとの時間もかぶっていないようですが・・

3連休の初日なので多くの人がこれから利用しようとする時間帯だったようですね。

最新の情報によると復旧は11時頃の見込みとのことです。

大阪環状線の京橋駅外回りホームで蛍光灯が落下して危ない?

京橋駅の屋根が崩壊して蛍光灯も割れている?

今はその修繕中ということで

駅ホームが危ない状況のため、運転見合わせになっている状況のようです。

(6:46現在)

(7:00現在)

(7:25現在)

(7:50現在)

(8:10現在)

(8:30現在)

(8:55現在)

こちらが京橋駅の9時30分前後の様子です。

午前9時30分の時点で

復旧の見込みは立っておりませんが・・

今後状況が変わり次第最新の情報を追記します。

大阪環状線外周りはあきらめて・・地下鉄などを利用するのが良さそうですね。

内回りにも少し影響がでているようなので環状線より、地下鉄や近鉄阪急などのほうが確実みたいです。

都心だからこそ他の選択肢があるのがありがたいですね・・

大阪環状線外周りの運転見合わせの復旧はいつ?京橋駅で蛍光灯落下?遅延や現状は?まとめ

11月23日午前9時30分現在の

大阪環状線外回りの復旧状況についてまとめました。

大阪環状線は京橋駅で、屋根に設置されている蛍光灯がホーム上に8本落下する事故があり、安全確認を行っている影響で、

午前5時半ごろから外回り線が全線で運転を見合わせています。

内回り線は運転しています。

振替輸送もあるので、環状線の復旧を待たずに

地下鉄や阪急、近鉄

そして間に合わない時の最終手段はタクシーですね。

早く復旧しますように。

また新たな情報が入り次第追記します。