今日から3連休!という方も多いですよね?
そんな中で朝から
大阪の環状線が止まっているというニュースが入ってきています。
【大阪環状線 外回り 運転見合わせ】
大阪環状線は、京橋駅でのホーム屋根崩落のおそれに伴う安全確認の影響で、外回り電車の運転を見合わせています。蛍光灯が落下し調査したところ、ホーム屋根を支える支柱にヒビが入っていたとの情報があります。
★阪神・京阪・近鉄・地下鉄線の振替輸送利用可能★ pic.twitter.com/B6ytbmNQW1— とれいんふぉ 関西エリア 非公式運行情報など (@Trainfo_West) 2018年11月22日
今日は祝日と言うこともあって
お天気も良く
多くの人がお出かけの予定があるのでは?
電車停まっているとなるとかなり心配です。
空港線の方が停まっているもよう。
大阪環状線外回りの状況をまとめてみました!
大阪環状線外周りの運転見合わせの復旧はいつ?
京橋〜天王寺で運転見合わせ中の大阪環状線外回り。
かなり重要な区間がストップしてしまっていて
多くの人が困っているようです。
地下鉄などは動いているので
環状線外回りを使わなくても移動はできるとのこと!
都市部なので他の交通機関があるのがありがたいですね。
大阪環状線、京橋駅で橋桁に異常があったため現在、外回りが全線で運転を見合わせています。内回りは本数が少なくなりながらも運転はしてますが、直通の関空/紀州路快速や大和路快速は運転取消になってます。
運転再開目処は立ってません。
振替輸送は実施してます。 pic.twitter.com/aVHpmYhzPx— なお (@nao_penchan) 2018年11月22日
今日は休日ということで平日よりは利用する人が少なかったようで
通勤、通学ラッシュとの時間もかぶっていないようですが・・
3連休の初日なので多くの人がこれから利用しようとする時間帯だったようですね。
最新の情報によると復旧は11時頃の見込みとのことです。
大阪環状線外回りの運転見合せが、JR京橋駅ホームの屋根が崩れかかってるのに伴い、ホームに蛍光灯が落ちてとのこと。
今日、お出かけのかたにはお気の毒だけど、怪我人がいなくて早く気づいてよかったよ。
混み具合から言って平日でなくてよかった。
早く安全な環境への復旧がなされますよう。— 工藤博幸 (@hi_kudo) 2018年11月22日
環状線外回り、止まってる!
復旧は11時頃の予定とのこと!#大阪#JR #環状線#運行情報
— はんぶんや (@hanbunya200) 2018年11月23日
大阪環状線の京橋駅外回りホームで蛍光灯が落下して危ない?
京橋駅の屋根が崩壊して蛍光灯も割れている?
今はその修繕中ということで
駅ホームが危ない状況のため、運転見合わせになっている状況のようです。
(6:46現在)
環状線京橋駅現状(6:46現在)
外回りホームは封鎖。放送によると、屋根が崩れかかっているとのこと。
また、環状線から直通の関空快速は運転を取り止めています。振替輸送を実施中(関空方面への振替輸送は無し) pic.twitter.com/I1Z38YYQRt
— 鳩線 (@hyk6719) 2018年11月22日
(7:00現在)
環状線京橋駅現状 (7:00現在)
外回りホームは封鎖。放送によると、屋根が崩れかかっているとのこと。
現在、現場の確認と関係各所との連絡を取っている様子が見受けられます。
目立った作業は行われておらず、再開まではかなりの時間がかかる見込み。内回りは運行中。
振替輸送も実施しています。 pic.twitter.com/7oFcEevOJo— 鳩線 (@hyk6719) 2018年11月22日
(7:25現在)
環状線京橋駅現状 (7:25現在)
外回りホームは封鎖。屋根が崩れかかっているとのこと。
作業が始まったようです。蛍光灯を弄ってるように見えますが。
また、作業員がホームの床を確認していたのがちょっと気になるところ。内回りは運行中。
振替輸送も実施しています。 pic.twitter.com/aa69BcH36q— 鳩線 (@hyk6719) 2018年11月22日
(7:50現在)
環状線京橋駅現状 (7:50現在)
外回りホームは封鎖。屋根が崩れかかっているとのこと。
先程から作業が始まりましたが、復旧まではかなりの時間がかかる見込み。内回りは運行中ですが、一部の列車でかなりの混雑が見られます。
振替輸送も実施中です。また、阪和線との直通は中止しています。 pic.twitter.com/8yJteprLhY
— 鳩線 (@hyk6719) 2018年11月22日
(8:10現在)
環状線京橋駅現状 (8:10現在)
外回りホームは封鎖。
現在も作業が行われています。内回りは動いてますが一部で運行間隔が開き、混雑した列車もあります。
振替輸送も合わせてご利用ください。また、阪和線との直通を中止しています。 pic.twitter.com/UzOpNBcfrd
— 鳩線 (@hyk6719) 2018年11月22日
(8:30現在)
環状線京橋駅
8:20頃から始まった応急処置の様子。 pic.twitter.com/7KKDZv5lXz— 鳩線 (@hyk6719) 2018年11月23日
環状線ご利用の方、振替輸送も合わせてご利用ください。
阪和線・大和路線・ゆめ咲線との直通を中止しているため、環状線内回りの運行間隔がかなり開いています。
約15分間隔での運転のため、大変な混雑となっています。詳しくは動画内で駅員さんが丁寧な案内をしてくれてます。
(8:30現在) pic.twitter.com/Ij8r1jazyA
— 鳩線 (@hyk6719) 2018年11月22日
(8:55現在)
大阪駅現状 (8:55現在)
京橋から大阪まで移動してきました。
内回りは約15分間隔での運転。
外回り電車は停車していますが、当分動く気配はありません。ドアは半自動扱いです。京橋駅のホーム復旧作業のため、環状線に大幅なダイヤ乱れ・運転見合わせが発生しています。
振替輸送もご利用ください pic.twitter.com/iw2vg7n63B— 鳩線 (@hyk6719) 2018年11月23日
こちらが京橋駅の9時30分前後の様子です。
大阪環状線の京橋駅外回りホームはまだ作業中
今日中に復帰できるかな pic.twitter.com/8jvGAoh0bO— 洛楽ココア (@cocoa2601) 2018年11月23日
午前9時30分の時点で
復旧の見込みは立っておりませんが・・
今後状況が変わり次第最新の情報を追記します。
まだ環状線復旧してないし巷では3連休初日だからか地下鉄の乗り人数もすごいですね…
— サイノメ@HEXAGRAM (@16xRock_eat) 2018年11月23日
大阪環状線外周りはあきらめて・・地下鉄などを利用するのが良さそうですね。
内回りにも少し影響がでているようなので環状線より、地下鉄や近鉄阪急などのほうが確実みたいです。
都心だからこそ他の選択肢があるのがありがたいですね・・
大阪環状線外周りの運転見合わせの復旧はいつ?京橋駅で蛍光灯落下?遅延や現状は?まとめ
11月23日午前9時30分現在の
大阪環状線外回りの復旧状況についてまとめました。
大阪環状線は京橋駅で、屋根に設置されている蛍光灯がホーム上に8本落下する事故があり、安全確認を行っている影響で、
午前5時半ごろから外回り線が全線で運転を見合わせています。
内回り線は運転しています。
振替輸送もあるので、環状線の復旧を待たずに
地下鉄や阪急、近鉄
そして間に合わない時の最終手段はタクシーですね。
早く復旧しますように。
また新たな情報が入り次第追記します。