大相撲九州場所で見事初優勝した小結貴景勝。
師匠である貴乃花親方と同様、冷静沈着で頭脳明晰なイメージがありますよね。
大相撲にもいろんな力士がいますが
阿炎関や御嶽海関などは明るいイメージがあります。
笑顔が多かったりお茶目な発言をしたり・・
お茶目でかわいいといえば
逸ノ城関や千代丸関はCMでもそのかわいさを発揮しています。
しかし!
貴景勝関はなんだか雰囲気が違いますよね?
クールで淡々としていて
初優勝にも感情を出さずに、あくまでも「通過点」という感じが伝わってきます。
そんな貴景勝関なのですが・・
本人は否定しているものの
「貴景勝関=芦屋のおぼっちゃま説」が濃厚・・
見てください!
この貴景勝関の子供時代の家族写真・・
絶対!おぼっちゃまでしょう!

【速報】 貴景勝のマッマになんJ民が騒然となる… https://t.co/BMu2nLYacl pic.twitter.com/bN0wR9g6Qq
— 気になるあんてな (@kul333) 2018年11月26日
実は貴景勝関は小学校をお受験されていまして
かつての同級生には東大に進学した方もいるのだそう!
貴景勝関のご家族や子供時代のエピソードって
知れば知るほど半端なさすぎるのですが・・
スポンサードリンク
貴景勝は私立小学校卒で同級生は東大生!
貴景勝関の出身小学校は、
兵庫県西宮市兵庫県西宮市甲東園二丁目にある私立小学校
仁川学院小学校です。
父から極真空手を教わりながら、7つの幼児教育の塾を掛け持ち、仁川学院小を受験し合格した貴景勝関。
「(東大進学が当たり前の)灘中に3人に1人は進む」という高偏差値校の仁川学院小。
父は「寝る間もない幼稚園児だった。東大かプロのアスリートかだった」と振り返っています。
貴景勝両親の写真https://t.co/CVev0XgCtB
芦屋市の高級住宅街で育った。父から極真空手を教わりながら、7つの幼児教育の塾を掛け持ち、灘中・甲陽中の合格者多数輩出の、仁川学院小を受験し合格した
父は「寝る間もない幼稚園児。東大かプロのアスリートかだった」と振り返るhttps://t.co/siiW29JrXw— 福わはは 日本株上昇(非上場株式を含む)とGDP増加は、日本を幸福と勝利へ導く (@suido7) 2018年11月26日
仁川学院小学校は、私立なので「お受験」をして入学する学校ですね。
兵庫県の私立小学校の中でもかなりの難関らしく・・・
しかもお金持ちのお子さんしかいないと言う学校です。
仁川学院は・・・まあ、これでもかというぐらい、右も左も医者の子供ばかり!との声も。
受験小学校なので、全員が外部難関中学校を受験するそうです。
貴景勝関の父は、
「近所に灘中があるので、灘中、灘高、東大に行かそうと思って、勉強はかなりさせました。家内が教えていて、毎晩深夜1時ごろまでやっていましたね。」
と当時を語っています。
そんな受験小学校の4年生の夏休みに貴乃花部屋の相撲教室に参加した貴景勝関。
ぶつかり稽古の順番で、部屋の弟子にぶつかると・・
「もう一回やってみて」と貴乃花親方から言われ、再度弟子にぶつかると、今度は親方が土俵に上がって胸を出したそうです。
10番ほど当たると次は「四股を踏んでみて」と言われピンと伸びた足で力強く100回踏んだのだそう。
帰り際、一緒に来ていた父・佐藤一哉さんに親方は声をかけます。
「あの子(現在の貴景勝関)は絶対強くなりますよ」
父は貴信という名前に、尊敬する平成の大横綱(貴乃花)の名前を入れています。
12年の時を経て、師匠の言葉が現実になったのですね!
現在は東大に在籍する同級生もいるほどの学力を誇る私立の小学校に通っていた貴景勝関
勉強に集中する友人が多数を占める中で、6年時の卒業文集で
「将来、横綱になる」
と書いたのだそう。
貴景勝関の中学高校はどこ?
貴景勝関は私立の名門、仁川学院小学校を卒業後、
相撲の強豪校のひとつである報徳学園中学校に進学し、3年次に全国中学生相撲選手権大会に優勝し中学生横綱のタイトルを獲得するなどの活躍。
その大会の決勝戦では後に大相撲でライバルとしてぶつかり合う打越奎也(現在もライバルである阿武咲)と対戦しています。
都道府県中学大会での、阿武咲関と貴景勝関。石川県の子は東洋大学相撲部の前キャプテン、西野倫理くん。 #sumo pic.twitter.com/HC3a8aB3u1
— 相撲大好き (@ryogokulove) 2019年3月11日
報徳学園中学校を卒業すると、やはり相撲の強豪校である埼玉栄高校への相撲留学。
15歳で親元を離れて相撲に打ち込む環境に飛び込んでいるのですね。
埼玉栄高校では普通科アスリートコースに特待生留学し、山田監督のもと関東高等学校相撲選手権大会の無差別級で2連覇。
全日本ジュニア相撲選手権大会の無差別級2連覇。
他全、高校全国大会7タイトル獲得。
界ジュニア相撲選手権大会の無差別級で優勝するなど多くの大会で抜群の成績を残しています。
高校時代に修学旅行が行われた際にも、「旅行で5日も休んだら、弱くなるよ」と、言われ稽古に明け暮れたのだそう。
貴景勝関の埼玉栄高校山田監督のお話
『稽古時間は短く』
『もう一丁は禁止』羽生選手を思い出した
『週4日か5日。氷上練習は約2時間。日本の他選手が週6や7日、1日に4時間前後も滑るのと比べると短い』
『日本のスポーツや社会の新しい流れを羽生は体現した』後藤さん記事https://t.co/XB6FY1j4v1 pic.twitter.com/e2d2vxlj92— miro_10✨右足首快癒祈願✨ (@ukiukiyuzu19) 2018年12月20日
寮では山田監督が朝5時に起きて全員分のちゃんこやお弁当を作ってくれていたので
貴景勝は山田監督のために優勝しようという思いを込めて相撲に取り組んだということです。
埼玉栄高校の山田監督手作りの、
お弁当を食べてる時の笑顔が最高だった!やっぱり愛情の詰まった懐かしい味は格別ですよね!
洗髪中の貴景勝可愛すぎる!✨😆#sumo #情熱大陸 pic.twitter.com/k1TqB1TA15— こう (@hutago5) 2019年2月3日
関西の親元を離れてからも・・貴景勝関のことを支えてくれる最高の監督に出会え、すばらしい環境の中で相撲の稽古に集中できたのですね。
貴景勝関は高校3年生の9月には貴乃花部屋に入門をしています。
貴景勝の父親の職業は?食費30万のお金持ち?
貴景勝のお父さんのお名前は一哉さんで年齢は57歳。
貴景勝のお母さんのお名前は純子さんで年齢は51歳。
貴景勝のご両親の職業は明らかになっていませんが・・
「自営業」のようです。
(保育園を経営しているという情報もありました)
「勝ってもおごらず、負けて腐らず。感情を表に出さない気持ちの強い力士になりたい」優勝した貴景勝の父は兵庫県芦屋で自営業、母は超美人。 https://t.co/mDWEEKFe2w
— レンブラントちゃん (@rembrantchan) 2018年11月26日
貴景勝のお父さんは自営業という職業なので
一般的なサラリーマンよりは貴景勝の相撲の稽古やサポートに費やす時間があったのかもしれませんね。
また、貴景勝の地元は「芦屋」という神戸県の高級住宅地で知られるエリア。
そのため、貴景勝のご実家は
とても裕福なのでは?と言われています。
特にお母さんの美貌が半端なく・・

保育園やってたんですね。>貴景勝の「美しすぎる母親」 正体は芦屋生まれのお受験ママ https://t.co/kspQkOt0XG
— Naga吉 (@karihono_io) 2018年11月29日
ごく普通のお母さんじゃない感じが・・
お召し物やアクセサリーなども高そうで
やっぱり貴景勝は裕福な家庭で生まれ育ったのでは?と思いますね。
なんと、貴景勝の食費は月に30万!
一人息子の相撲道のために、食費だけで月30万を負担できるのですから・・(年間360万!)
やはりお金持ちですよね・・
貴景勝は私立小学校卒で同級生は東大生?父親の職業や中学高校は?母が美人で食費30万?まとめ
兵庫県有数の高級住宅地「芦屋」で生まれ育った貴景勝関。
小学校で名門受験校である仁川学院小学校をお受験し、
中学は相撲の強豪、報徳学園中学校。
高校生からは相撲留学で、埼玉栄高校。
そして貴乃花部屋へ・・
小学校の同級生の中には東大生や、医師を目指して医学部に進学している方もいるそうで・・・
貴景勝が頭脳明晰なのも納得ですね!
今後の活躍が楽しみですね。
貴乃花親方も喜んでいるでしょう!