こんにちは!
今朝のあさイチで紹介されていた
ソックスブーツ!
ソックスブーツとは、靴下を履いているようなデザインのブーツです。
ストレッチ素材を使っているので足の履き口にピッタリとフィットして履きやすいうえに
脚が長く見えると大人気!
2018年のトレンドアイテムとして
SNSを中心に人気に日がついたみたいですね!
私も早速チェックして1足は買いたいと思ってます。
ところで
ソックスブーツって
靴下とブーツが一体になったようなブーツなので
雨の日雪の日に履く方法はあるのでしょうか?
また汚れはどうやって落とすのかもチェックしてみましたよ。
ソックスブーツを雨の日に履く方法は?
ソックスブーツは、撥水スプレーをかけておけば少しの雨なら耐えることができるみたいですね。
あさイチでも紹介されていました。
ブーツ全体にまんべんなくスプレーをかけて、
15分後にもう一度かけるという方法で雨から守ることができるみたいです。
ただし、やはり素材が靴下なので・・!
大雨の日や水たまりができているような場所では履くのはNGですね。
できる限り晴れた日に履くようにして
どうしても心配なら携帯用の撥水スプレーを持ち歩くといいかもですね。
#あさイチ
ソックスブーツ、、流行ってるのか、雨の時確かに、心配— はなこ🌀 (@kabutan11mama11) 2018年12月2日
ソックスブーツを雪の日に履く方法は?
ソックスブーツは残念ながら雪の日に履くことはできないようです。
靴下の部分にすぐに雪が水分となって浸透してしまいますよね?
雪の日はあきらめるしかないですね><
晴れた日にソックスブーツのおしゃれを楽しみましょう!
欲しかったソックスブーツ買ってもらったんだけど いつになったら履けるかな
もう少しだけ雪溶けてくれ
びっちゃびちゃは嫌だよ— 華純😈 (@K_1211_88) 2018年2月2日
新潟じゃ履けないブーツ。ソックスブーツ。
でも車社会だから、場所によってはOKなのかな?
そもそも東京で雪の日にハイヒールで歩くこと自体、防水以前のNG要素じゃね?(雪国出身者対象外。ハイヒールでも雪道どんとこい!)#あさイチ— Kazumi Elliott (@Kazumielliott) 2018年12月2日
今年トレンドらしい「ソックスブーツ」
雪と雨の日には弱いらしい。
ソックスだからね💦
北海道は無理じゃん^_^;
意外とお洒落感もあっていい感じだったのに、残念(>_<)#ソックスブーツ#朝イチ— Yu (@spisalon_yu) 2018年12月2日
ソックスブーツの汚れはどうやって落とすの?洗える?
ソックスブーツって汚れそうやけどめっちゃ可愛いな… pic.twitter.com/hN7VJ186wQ
— みゆう (@miyuusandayo) 2018年9月25日
ソックスブーツの汚れの落とし方は
弱酸性洗剤をスポンジに吹きかけて軽く押さえるように汚れを取っていくとのことです。
その時にゴシゴシこすって汚れを落とすのはNG!
靴下の素材は摩擦がかかるとほつれや毛羽立ちの原因になってしまうようです。
汚れの部分を水で洗い流してから
タオルで水気を取って、
風通しの良い場所で陰干しをしてお手入れしましょう。
履きやすさ抜群だけれど衝撃に耐えることのできないソックスブーツは
多くの人で混雑する場所(満員電車)などでは履かない方がいいかも・・
ちっちっちっ
汚れによる手入れの心配よりも
ソックスブーツの一番の不安な点は
満員電車で足を踏まれたときとか、足の甲に何か物が落ちてきた時に
足に痛みがダイレクトに伝わっつまう事だよねー。(履きやすさは、異議なし、だけども)
あさイチ
— *~(ー Θー)~* (@mayanomika) 2018年12月2日
ソックスブーツを雨の日や雪の日に履く方法は?汚れはどうやって落とすの?洗える?まとめ
ソックスブーツは履きやすく、
足首が締まっているソックスブーツを履くことでスタイルがよく見えるので
2018年のトレンドアイテムとして大人気!
もし雨の心配があるようなら
撥水スプレーでガードしましょう!
残念ながら雪の日はあきらめた方が良さそうです(涙)
お手入れ方法はゴシゴシこすらずやさしく汚れを落としてくださいね。
お値段もお手頃なので
晴れた冬の日のおしゃれアイテムとして楽しめそうですね!