もうすぐ箱根駅伝!
実は私、数年前に帝京大学の駅伝部の寮のすぐ近くに友達の家があったことがあって
帝京大学駅伝部の選手の方々の姿は良く見かけておりました。
今年で20回目の箱根駅伝出場となる帝京大学!
あの真っ赤なランニングシャツでおなじみですね。
2019年の箱根駅伝では過去最高の3位を目指しているチームです。
そんな帝京大学の選手で今回注目したのが
3年生の小森稜太(こもり・りょうた) 選手です。
小森稜太選手は、秋以降調子がかなり良く、箱根での走りが期待されいる選手の1人。
小森稜太選手はどんな選手なのでしょうか?
小森稜太選手(帝京大)のプロフィール
【 #箱根駅伝 】9区 10キロ地点給水
小森稜太 選手(帝京大) pic.twitter.com/0iChwP6Huf
— ▽ みさと (@run_nur07) 2018年1月3日
小森 稜太(こもり・りょうた)
帝京大学 医療技術学部・3年
生年月日:1997年8月30日
21歳
身長・体重:167センチ、50キロ
出身地:三重・いなべ市
◯小森稜太(帝京大2年)
今季No. 1の秘密兵器。全日本予選も箱根予選も走れなかったが、ローカルレースで結果を残し続けて強引にメンバーを掴み取った。全日本では最長区間での駅伝デビューも果たしている。走力と経験を積んだ今回の箱根駅伝、小森の名が世に轟く大会になるかもしれない。#箱根駅伝 pic.twitter.com/VZgSLUlXaq— 100倍楽しく箱根駅伝を見る方法 (@hakone_eki_den) 2017年12月21日
小森稜太選手(帝京大)の出身中学高校はどこ?
小森稜太選手(帝京大)の出身中学は三重県のいなべし出身です。
いなべ市立北勢中学校を卒業し
高校はいなべ総合学園高校に進学。
三重県立 いなべ総合学園高等学校は、三重県いなべ市員弁町にある県立の高等学校。
敷地は約130,000平方メートルという全国でも屈指の広さ。
高等学校としては珍しい地上4階建ての学校図書館を持つ高校です。
ずっと地元のいなべにある学校に通っていたんですね!
小森稜太選手(帝京大)の今季実績と箱根は何区?
◯小森稜太(帝京大3年)
中野監督が未完の大器と称するランナー。昨季の登場以降、ハーフマラソンの距離では本当に安定した走りを続けており、今季は全日本5区4位と短い距離でも走れるところを見せつけている。行き着く先は1学年上の横井のようなオールマイティなエースなのかもしれない。#箱根駅伝 pic.twitter.com/dGfZRvpnA8— 100倍楽しく箱根駅伝を見る方法 (@hakone_eki_den) 2018年11月18日
小森稜太選手は2018年の箱根駅伝で9区を走り区間10位でした。
そして箱根移項7ヶ月レースから離れていたのですが
秋以降に調子を上げています。
帝京大の中でもかなり堅実な選手として、中野監督からの信頼も厚いようですね。
〜貢献度ランキング復路15位〜
◇小森稜太(帝京大)9区10位
初の箱根路は復路のエース区間にて8〜10位集団を構成するという痺れる展開になった。落ち着いて入ると終盤にペースアップし、実力者の廣を競り落とした小森。帝京大の選手らしい堅実な走りでアンカー島貫の重圧を和らげてくれた。#箱根駅伝 pic.twitter.com/YiM7BJ9ION— 100倍楽しく箱根駅伝を見る方法 (@hakone_eki_den) 2018年2月4日
2018年11月の全日本大学駅伝では5区4位と好走!
箱根駅伝では2年連続で9区を走るのではないかと思われます!
#全日本大学駅伝
8区
小森稜太さん(帝京大)諒太さんや丈哉くんの隣にお邪魔させてもらい感じたのは、チームメイトの声援って必ず届いてて力になるのだろうなということ。😊 pic.twitter.com/KDyMiUByx0
— りさ (@Rs_2151) 2017年11月5日
小森稜太選手(帝京大)に彼女はいる?
小森稜太選手(帝京大)に彼女はいるのでしょうか?
残念ながら、
小森稜太選手(帝京大)に彼女がいるかどうかについてはわかりませんでした。
最近の箱根駅伝ランナーの中には
Twitterやインスタグラムなどで彼女の存在をオープンにしている選手もいますし
一番大切なものが彼女だと答える選手もいます。
文化放送の「箱根駅伝取材こぼれ話」で
彼女のことを話す選手もいるくらい!
箱根駅伝ランナーでも人気のある選手は寮に多くのファンレターが届くらしいです。
小森稜太(帝京大)の出身中学高校は?今季実績と箱根は何区?彼女についても!まとめ
2018年11月の全日本大学駅伝では5区4位と好走した小森稜太選手。
箱根駅伝では2年連続で9区を走るのではないかと思われます!
とても堅実な走りをする選手なので
復路の要になってくれる存在だと思います!
箱根での走りに期待しましょう!