箱根駅伝95回の歴史のうち
92回目の出場を果たす中央大学。
過去に箱根駅伝では14回の優勝を誇る大学ですが
ここ数年は少し元気がないかな・・という印象が拭えませんよね。
そんな中央大学ですが、世界の舞台を数々経験した藤原正和監督が就任3人目で
どう中央大学を立て直すかが手腕の見せどころでもあります。
そんな中央大学の双璧が
4年生の堀尾謙介選手と
同じく4年生の中山顕選手。
実は中山顕選手というと中央大のエースというイメージしかありませんが
実は一般入試で中央大学の看板学部である法学部に入学したインテリランナーであり
なんと中央大学の「部員」ではなく「準部員」だったのです!
そんな中山顕選手が挑む最後の箱根は
何区を走るのでしょうか?
また、中山顕選手の大学卒業後の進路や出身中学高校などについても調べてみました。
イケメンなので彼女がいるかどうかもメッチャ気になるんですが・・!
中山顕選手(中央大)のプロフィール
中山顕
(なかやま けん)
生年月日:1997年2月24日
21歳
埼玉・白岡市出身
身長:172センチ
体重:52キロ
血液型:O型
大学:中央大学法学部
5000m:13分53秒07
10000m:28分22秒59
好きな食べ物 しゃぶしゃぶ
仲の良い選手は 神崎裕選手
ライバルは 堀尾謙介選手
1億円あったら・・ 馬主になる!
中山顕選手(中央大)の出身中学高校はどこ?
中山顕選手は、埼玉県白岡市の公立中学校の白岡市立篠津中学校を卒業しています。
中学時代はサッカー部でした中山顕選手。
高校は伊奈学園総合高に進学しました。
高校入学後、部の見学に行くと、強豪クラブの出身者が多く「ここではレギュラーは取れない」と入部を断念したそうです。
サッカー場の周りのトラックを走る陸上部に目が行き
「才能より努力(次第の部分)が大きい」と聞いた長距離を始めた中山顕選手。
以来、前だけを見て走り続けてきました。
「大学で競技を続けるつもりはなかったそうですが、
3年時の10月に5000mで15分08秒という好タイムを出したことがきっかけで大学での競技継続を決意し
中央大学の陸上部に入部したそうです。
中山顕選手(中央大)は一般入試の準部員から中大のエースに!
藤原正和駅伝監督(37)が「雑草からはい上がってきた」と評価しているほどの雑草魂を持つ中山顕選手。
大学入学時は陸上部の「準部員」でした。
中央大学の陸上部では
5000メートルで当時の自己ベストを上回る15分を切らないと部員として伝統の「C」のロゴが入ったジャージーを着ることすら許されず、
さらに選手寮に入るには14分40秒切りが条件という厳しいルールがありました。
中山顕選手は一人暮らしをしながらまずは部員を目指しました。
毎日、自宅と練習場の往復2キロを走って通い
練習では同じ指定校推薦で入学しながら、
2年から箱根を走る2学年上の鈴木修平を追って走ったそうです。
強い選手に食らいつくことから始めてタイムを縮め、
1年時の11月に部員となり、2年時の8月に入寮を果たしたという努力家です。
反骨精神で力を身に付け、昨年10月には5000メートルで13分53秒07を記録した中山顕選手。
入学時から1分以上、タイムを縮めたことになります。
4月には1万メートルでも自己新。
今では、「堀尾に負けるのは、他の人より2倍は悔しい」というライバルと並び“Wエース”と呼ばれるまでに成長しました。
まさに雑草魂ですね!
中央大学の陸上部は名門だけあって
多くの選手がスポーツ推薦やスカウトで大学に入学していますから・・
一般入試(中山選手の場合は指定校推薦)でエースになるというのは本当にスゴいことなんですよね。
駅伝を走る選手=寮生活のイメージもありますが
準部員だった中山顕選手は寮にも入れず1人暮らしをしていたんですね・・
中央大学のキャンパスって都心からちょっと離れているので
埼玉県白岡市が地元の中山顕選手にとっては通学に2時間30分ほどかかってしまいますし・・
2年生の8月までは1人暮らしをして、
勉強、1人暮らし、自活をしていたとは・・
中山顕選手(中央大)の大学卒業後の進路はどこ?
中山顕選手(中央大)の大学卒業後の進路は
hondaに内定しています。
「堀尾に負けるのは、他の人より2倍は悔しい」というライバルの堀尾謙介選手はトヨタ自動車に内定。
来春からもライバルですね!
中山顕選手(中央大)に彼女はいる?
中山顕選手の彼女についての情報は見つかりませんでした。
一般入試で最難関の中央大学法学部に入学して
準部員から這い上がってきたほどの努力家ですので
彼女とお付き合いする時間なんてなかったかもしれませんね・・
いや・・
イケメンの中山顕選手なので
もしかしたらずっと支えてきてくれた彼女がいてもおかしくはないのですが・・
中山顕選手は乃木坂46の秋元真夏さんが好きらしいですよ!
中山顕は一般入試の準部員から中央大エースに!中学高校や進路は?彼女はいる?まとめ
中央大学4年生の中山顕選手は埼玉県の伊奈学園総合高出身
準部員から這い上がったエースの走りに注目です。
2年連続での箱根駅伝では
おそらく往路の主要区間である2区、3区、4区のいずれかを走るのではないかと思われます。
来春からのhondaでの活躍も楽しみですね!