舟津彰馬(中央大)の出身中学高校はどこ?箱根での実績や性格は?彼女やTwitterも!

箱根駅伝95回の歴史のうち

92回目の出場を果たす中央大学。

過去に箱根駅伝では14回の優勝を誇る大学ですが

ここ数年は少し元気がないかな・・という印象が拭えませんよね。

そんな中央大学ですが、世界の舞台を数々経験した藤原正和監督が就任3人目で

どう中央大学を立て直すかが手腕の見せどころでもあります。

そんな中央大学の往路の軸になることが予想されるのが3年生の舟津彰馬選

舟津彰馬選手といえば・・・

1年生で主将に選ばれた選手としても有名ですよね?

舟津彰馬選手ってどんな選手なのでしょうか?

舟津彰馬選手(中央大)のプロフィール

舟津 彰馬(ふなつ・しょうま) 

中央大学経済学部・2年

生年月日:1997年9月25日

21歳

身長・体重:169センチ、56キロ

出身地:福岡・福岡市

舟津彰馬選手(中央大)の出身中学高校はどこ?

舟津彰馬選手は福岡県福岡市の出身です。

舟津彰馬(中央大学元主将)の出身中学校は福岡市立野間中学校、

出身高校は福岡大学付属大濠高等学校です。

高校時代から陸上部に所属していて、中学はサッカー部だったようです。

舟津彰馬選手(中央大)の箱根駅伝での実績や今季は?

舟津彰馬選手は2018年の箱根駅伝では1区を走り区間12位という成績でした。

2018年10月の箱根駅伝予選会では99位と本調子ではないようですが

復調すれば中央大学の往路の主軸になってくれると思います。

舟津彰馬選手(中央大)の性格は?

舟津彰馬選手は1年生の時から中央大学の主将を務めていた選手として有名です。

熱い闘志を持った選手であることは間違いないですね。

大学の運動部って中学、高校よりもさらに上下関係が厳しい世界だと思いますので

1年生がキャプテンと言うのはかなり異例なことだと思います。

しかも、本人が相当メンタルが強く、かつ実績をきちんと出している選手じゃないとつとまりませんよね?

舟津彰馬選手もかなり精神面が強く、監督はもちろんチームメイトからも信頼の厚い選手なのだと思います。

藤原正和監督は緩んでいたチームの雰囲気を短期間で一変させるために当時1年生の舟津彰馬選手を主将に指名しました。

しかし、荒療治も実らず、2016年10月の箱根駅伝予選会では次点の11位で落選。

中央大学は88大会ぶりに本戦出場を逃しました。

その直後、藤原監督は舟津選手に対し「一度、主将という重しを外し、伸び伸びと走ってほしい」という理由で退任を伝えたそうです。

しかし、舟津選手は固辞。

同じく主将に立候補した竹内大地(4年)と腹を割って話し合った結果、続投が決まり

1年生の時と2年生の時2年連続で主将を務めていました。

舟津選手は抜群のリーダーシップでチームを引っ張り、2017年10月の予選会は3位で通過。

中央大学は2年ぶりの本戦復帰を果たしました。

3年生になってから主将を退任した舟津選手

学年ミーティングとチーム全体ミーティングを重ね、関口康平選手が主将、中山顕選手が副将を務めています。

舟津彰馬選手(中央大)のTwitterは?

舟津彰馬選手(中央大)のTwitterはこちらです。

バスケが好きらしく、陸上以外にもバスケの話題などを多くリツイートしてますね。

舟津彰馬選手(中央大)に彼女はいる?

津彰馬選手(中央大)に彼女はいるのでしょうか?

Twitterを見る限りですが・・

陸上が中心の生活を送っているようで

彼女の影が見当たりませんでした。

中央大学は学生数も多く女子との出会いもかなりありそうですが・・

しばらくは競技に専念?!なのかもしれませんね。

1年生、2年生の時に主将を務めていただけあって

かなりストイックに競技に打ち込んでいて・・

彼女とお付き合いしている余裕はないのかもしれないですね。

また何か新たな情報が入り次第追記しますね。

舟津彰馬(中央大)の出身中学高校はどこ?箱根での実績や性格は?彼女やTwitterも!まとめ

舟津彰馬選手は1年生の時から中央大学の主将を務めていた選手として有名です。

1年生、2年生時に主将を務め、現在は主将は退任しましたが

中央大学にとっては箱根駅伝の往路の主軸を担う選手の1人。

箱根駅伝での活躍に期待しましょう!