箱根駅伝を走っている大学の中で
ユニフォームのハデさが目立つ大学といえば
中央学院大ではないでしょうか?
2019年の95回箱根駅伝で20回目の出場となる中央学院大。
過去最高順位は3位です。
94回大会で4年連続シード権獲得となり
もはや箱根駅伝でおなじみの大学のひとつですよね。
そんな中央学院大は、無名選手を川崎勇二監督が地道に育てていくというチームカラーだったのですが
近年は高校時代から活躍が目立つ選手の入学も多くなってきました。
中央学院大らしい「粘りの走り」で、箱根駅伝の活路を開くことができるのでしょうか?
中央学院大の主力選手をご紹介します!
廣佳樹選手のお名前についてですが・・
名字の「廣」が「広」と表記されている場合もあります。
中央学院大駅伝部のホームページには、廣 佳樹となっていました。
廣佳樹選手(中央学院大)のプロフィール
【 #全日本大学駅伝 #大学駅伝中央学院大学 選手紹介】3区走者は法学部3年生、駅伝部寮長の廣 佳樹選手です。県立西宮高校出身。前回は6区を走りました。第2中継所7位、トップとの差は59秒。応援よろしくお願いします! #中央学院 pic.twitter.com/dKX75M8Jt2
— 中央学院大学駅伝部 (@cgu_ekiden) 2017年11月5日
広 佳樹(ひろ・よしき)
中央学院大 法学部・4年
生年月日:1996年06月18日
22歳
身長・体重:175センチ、60キロ
出身地:兵庫・西宮市
廣佳樹選手の箱根駅伝の記録や実績は?
廣佳樹選手は2年生の時から三大駅伝にフル出場している中央学院大の主力です。
2年生の時に箱根駅伝で8区13位
3年生の時に箱根駅伝9区13位という成績でした。
第50回全日本大学駅伝対校選手権大会 2区区間10位
第97回関東学生陸上競技対校選手権 2部 10000m 決勝33位
第94回東京箱根間往復大学駅伝競走 9区 区間13位
第49回全日本大学駅伝対校選手権大会 3区 区間8位
第29回出雲全日本大学選抜駅伝競走 4区 区間3位
第96回関東学生陸上競技対校選手権 2部 5000m 決勝10位
第93回東京箱根間往復大学駅伝競走 8区 区間13位
第48回全日本大学駅伝対校選手権大会 6区 区間8位
第28回出雲全日本大学選抜駅伝競走 5区 区間7位
廣佳樹選手(中央学院大)の出身中学高校はどこ?
佳樹選手(中央学院大)の出身中学は、西宮市立甲陵中学校
高校は、県立西宮高校を卒業しています。
西宮市立甲陵中学校一緒だった友達が、『高校で一緒に陸上しよう』と強く誘ってくれたのだそう。
その選手は今は関西大学で走っている菊池航平選手とのことです。
またネコが好きだという廣佳樹選手。
すごくネコのエピソードがかなりほっこりしますね。
優しい性格なんでしょうね。
箱根取材こぼれ話 #中央学院大学 廣佳樹選手
中学で一緒だった友達が、『高校で一緒に陸上しよう』と強く誘ってくれた。そのおかげで今の自分がある。今は関西大学で走っている菊池航平。全日本駅伝では、自分が6区で、菊池が7区で、少しだけ顔を合わせることができた。#ekiden1134— 文化放送大学駅伝独り占め (@ekiden1134) 2016年12月31日
#中央学院大学 廣佳樹選手
猫が大好きで、実家で飼っているので家族から写真や動画が送られてくる。近所の野良猫とも遊んでいる。実家で飼っているのは“ゆき”という名前で、白いのと幸せという2つの意味を込めて。我ながらいいセンスですね(笑)。#箱根駅伝 #ekiden1134— 文化放送大学駅伝独り占め (@ekiden1134) 2017年12月30日
廣佳樹選手(中央学院大)の大学卒業後の進路は?
廣佳樹選手(中央学院大)の大学卒業後の進路は
実業団のマツダに内定しています。
箱根駅伝の常連校である中央学院大の主将を務めた選手なので
社会人としても選手としても活躍してくれるでしょう!
廣佳樹選手(中央学院大)の性格や彼女も気になる!
廣佳樹選手(中央学院大)の性格については
中央学院大の主将を務めるような選手なので
チームメイトや監督からの信頼も厚い選手なのだと思います。
ネコが大好きという優しい一面も・・!
廣佳樹選手に彼女がいるかどうかについては・・わかりませんでした。
中央学院大の選手はみんな
あの派手なユニフォームがよく似合うさわやかなイケメンばかりなので
廣佳樹選手も女子からかなり人気があるのではないでしょうか?
中央学院大のイケメンランナーとしても有名だった廣佳樹選手
かなり人気があるでしょうね!
廣佳樹(中央学院大)の出身中学高校や進路はどこ?彼女や性格も気になる!まとめ
中央学院大の主将を務める廣佳樹選手
大学卒業後は実業団のマツダで競技を継続とのことで来春からの活躍も楽しみです!
最後の箱根駅伝で優秀の美を飾ってくれるでしょう!