2019年の第95回箱根駅伝まであとわずか!
東京箱根間往復大学駅伝に出場する23チームのエントリー選手(各16人以内)が発表されましたね!
どの選手がどの区間を走るかにも注目が集まりますが、
区間エントリーは12月29日に発表されます。
今回ご紹介するのは、
予選会を6位で通過した東京国際大学の箱根駅伝エントリー選手に選出された、
2年生の佐伯涼選手。
兵庫県出身で高校は須磨学園高校のOBです。
箱根駅伝ランナーを多く輩出している須磨学園。
2019年の箱根駅伝では須磨学園の先輩や同級生と箱根で競い合うことになるかもしれませんね!
佐伯涼選手(東京国際大)のプロフィール
佐伯 涼(さえき・りょう)
東京国際大学 経済学部・2年
生年月日:1999年2月19日
19歳
身長・体重:168センチ、49キロ
出身地:兵庫・稲美町
佐伯涼選手(東京国際大)の出身中学高校はどこ?
箱根駅伝まであと13日!!
今日紹介するのは佐伯涼選手(2年)。
昨年度の本戦では1年生ながら箱根路を力走しました✨
この経験をいかして今年度もチームに貢献する走りを見せてくれることでしょう!#箱根駅伝2019 #箱根駅伝 #東京国際大学 #TIU #カウントダウン #佐伯 #途切れず前へ pic.twitter.com/vXG2ZyFJgj— TIU駅伝プロジェクト (@mp_ekiden) 2018年12月20日
佐伯涼選手(東京国際大)の出身中学校は稲美町立稲美北中学校
出身高校は、兵庫県の強豪である須磨学園高校です。
稲美町立稲美北中学校→須磨学園へは
東海大学の4年生、西川雄一朗選手と同じ経歴ですね。
西川雄一朗選手が佐伯涼選手の2学年上なので
中学でも高校でも佐伯涼選手が1年生のとき、西川雄一郎選手が3年生だったんですね!
須磨学園高校の先輩や同級生については以下で詳しく!
佐伯涼選手(東京国際大学)は須磨学園出身!同級生や先輩後輩も箱根を走る!
佐伯涼選手(東京国際大学)は須磨学園出身です。
同級生や先輩後輩も箱根を走ります!
須磨学園出身の選手は下記の選手が箱根駅伝エントリー選手に選ばれていますね。
中でも、明治大学の酒井耀史選手、
中央大学の矢野郁人選手は佐伯涼選手の同級生!
佐伯涼選手もかなり須磨学園の同級生や先輩の走りを意識してるのではないでしょうか・・?!
青山学院大学4年生 岩見 秀哉 (須磨学園)
#世田谷246ハーフ 学生トップで2位に入った #青山学院大学 #岩見秀哉 選手。#全日本大学駅伝 は7区に登録されながら、当日変更で出番なし。「悔しさを晴らすつもりで走りました」と笑顔を見せました。#駒沢オリンピック公園 #箱根駅伝#adidas pic.twitter.com/zmBpXlKUpI
— 太田涼 (@Ryo504) 2018年11月11日
東海大学4年生 西川 雄一朗 (須磨学園)
ついに入学してしまった。初のコラボW西川雄一朗。 pic.twitter.com/28A1rZposT
— 西川雄一朗 (@yuchun1228) 2016年4月2日
中央大学4年生 堀尾 謙介 (須磨学園)
日体大記録会 11/11
堀尾謙介(中大)13:33.51 pic.twitter.com/Eexedz4N8p
— EKIDEN News (@EKIDEN_News) 2018年11月11日
中央大学2年生 矢野 郁人 (須磨学園)
【長距離ブロック】
こんにちは!第10回目の新入生紹介は矢野郁人です。https://t.co/wh9lgj7t0T pic.twitter.com/3ml2cghfyv
— 中央大学陸上競技部 (@chuo_tf) 2017年4月28日
明治大学2年生 酒井 耀史 (須磨学園)
明治大学の酒井耀史くんの歌がうますぎる件とギャップありすぎなインタビュー#箱根駅伝 pic.twitter.com/Jfq69pRep9
— ジョーズン@野球好き 駅伝好き (@jozunbaseball) 2018年12月27日
佐伯涼選手(東京国際大)の今季や箱根での記録は?
佐伯涼選手(東京国際大)の今季は箱根予選会で1時間04分29秒をマーク。
2018年の箱根駅伝では8区を走って区間17位でした。
東京国際大学の次期エースともいわれている佐伯涼選手。
2度目となる箱根での走りにも期待しましょう!
佐伯涼(東京国際大学)は須磨学園出身!中学や経歴!箱根や今季の記録は?まとめ
兵庫県出身で、強豪の須磨学園出身である佐伯涼選手。
須磨学園の先輩や同級生も多く箱根駅伝エントリー選手に選ばれていて
かなり刺激になっているでしょうね!
2度目の箱根ではどんな走りをみせてくれるのでしょうか?
活躍に期待しましょう!