中村大聖(駒沢大)は埼玉栄高校出身!中学や駅伝の記録は?同名選手が駒大に?

箱根駅伝まであとわずかとなりましたね!

箱根駅伝の完全ガイドを見ていて

今年の駒澤大学、楽しみだな〜と思っていてあることに気づきました・・!

実は駒澤大学の主力選手の仲に

「なかむら たいせい」選手が二人いて

漢字は違うものの

名前の読み方が全く同じ!!

大八木監督はなんて呼んでるのかな?!って思っちゃいました。

箱根駅伝の予選会の時に、駒澤大学のエース片西景選手のことを

「片西!」と呼んでいたので

大八木監督は名字で呼ぶ派?!と思ったんですが

なかむらたいせい選手にいたっては名字も名前も同じで

学年も同じ・・

どんな風に区別してるのでしょうか?

今回は、埼玉栄高校出身の駒澤大学3年生中村大聖選手についてご紹介します!

追記

ユニバーシアード競技大会男子ハーフマラソンでOBの中村大聖選手(駒澤大学4年)が銀メダルを獲得しました!(2019年7月13日)

優勝したのは東洋大学の相澤晃主将、

おめでとうございます!

中村大聖選手(駒沢大)のプロフィール

中村 大聖(なかむら・たいせい) 

駒澤大学 法学部・3年

生年月日:1998年03月28日

20歳

身長・体重:177センチ、55キロ

出身地:埼玉・上尾市

出身高:埼玉栄

中村大聖選手は早生まれ。

3月28日生まれなので

もしあと3日ほど長くお母さんのお腹のなかにいたら・・

中村大成選手(東北高校出身)とは学年が違っていたのかもしれないですよね。

運命的なものを感じますね。

中村大聖選手(駒沢大)は埼玉栄高校出身

中村大聖選手(駒沢大)は高校から陸上やスポーツの名門である埼玉栄高校に進学。

埼玉栄高校出身の箱根駅伝ランナーは東海大学の館澤亨次選手の名前も!

館澤亨次選手と中村大聖選手は、埼玉栄高校の同級生なんですね〜!

中村大聖選手(駒沢大)の出身中学は?

中村大聖選手は埼玉県の上尾市出身です。

出身中学は上尾市立東中学校。

同じ名前の中村大成選手が中学高校と東北で育ったのに対して

中村大聖選手は埼玉県で育ちました。

大学で同じ「なかむらたいせい」選手とチームメイトになるとは

ビックリしたでしょうね〜!

中村大聖選手(駒沢大)の駅伝の記録は?

中村大聖選手は、箱根駅伝予選会では17位に入りました!

駒澤大学の選手たちは最下位の選手が20番台でとにかく速かったですね〜!

全日本大学駅伝では6区4位と堅実な走りを見せてくれました。

全日本大学駅伝では

もうひとりのなかむらたいせい選手(中村大成選手)も4区を走っています。

中村大聖選手は箱根で一番力を出せる区間を4区だと答えています。

スタミナに五つ星がついている選手なので

4区、往路の7区やアンカーにもふさわしいかもしれませんね!

大八木監督が信頼する2人の「なかむらたいせい」が本戦でも主力を担うことになるでしょう!

中村大聖選手(駒沢大)と同じ名前の読み方の選手が駒大に!区別の仕方は?

中村大聖選手には同じ学年に

同じ名前の読み方の選手が・・

同じ大学、同じ学年、同じ部活・・

全国の強豪が集まる駒澤大学に起きた奇跡ですね。

同じ「なかむら たいせい」という読み方なので

区別をする時は

中村大聖選手が「栄大聖」

中村大成選手が「東北大成」

と区別するそうです!

お二人の出身高校で区別する呼び方なんですね!

中村大聖(駒沢大)は埼玉栄高校出身!中学や駅伝の記録は?同名選手が駒大に?まとめ

駒澤大学の主力選手の1人

中村大聖選手をご紹介しました。

ただし、「なかむらたいせい」というお名前だけだと

同じ読み方の中村大成選手と区別できないので

出身高校の名前から「栄大聖」と呼ばれているのだそう!

箱根駅伝での二人の「たいせい」選手の活躍に期待しましょう!

追記

ユニバーシアード競技大会男子ハーフマラソンでOBの中村大聖選手(駒澤大学4年)が銀メダルを獲得しました!(2019年7月13日)

優勝したのは東洋大学の相澤晃主将、

おめでとうございます!