鉄紺のたすき×黄金のウェア5年ぶりの頂点を目指す東洋大学。
東洋大学は箱根駅伝の2区に
2年生の田中龍誠選手を2年連続で起用!
前回は5区で9位
1年生で往路の優勝テープを切った田中龍誠選手。
走力をさらにアップさせているということですが・・
2年連続で箱根の山に挑む田中龍誠選手とはどんな選手なのでしょうか?
目次
田中龍誠選手(東洋大)プロフィール
田中 龍誠(たなか・りゅうせい)
東洋大学経済学部・2年
生年月日:1998年11月10日
身長・体重:166センチ、50キロ
出身地:広島・呉市
出身高:遊学館
過去の箱根駅伝成績:18年5区9位
1万メートル自己ベスト記録:29分20秒02
田中龍誠選手は日大のOBで元箱根駅伝ランナー、俳優の和田正人さんに似てる?!
和田正人さんに似てるって思ったの俺だけかな😅#箱根駅伝#田中龍誠#広島県 pic.twitter.com/ibpqfGv1Fw
— zawaちゃんねる (@30Zawa) 2018年1月5日
田中龍誠選手(東洋大)は山本修二選手の後輩!中学高校は?
田中龍誠選手は広島県の呉市出身。
東洋3区の山本修二くん、5区の田中龍誠くんともに同じ呉市出身、高校は石川県遊学館高校出身なんだね❗️
みんながんばれ〜🏃♂️🏃♂️#呉氏 #呉市 #箱根駅伝 https://t.co/wfstO2H7mY— 呉氏(くれし)【公式】 (@9090_kureshi) 2018年1月2日
中学校は、呉市立昭和北中学校(広島県)
高校からは遊学館高校に進学。(石川県)
中学校は、呉市立昭和北中学校(広島県)
高校からは遊学館高校に進学。(石川県)
という経歴は東洋大学の2年生先輩にあたるエースの山本修二選手と全く同じ!
しかも年齢も2学年差のため
1年生と3年生で在学次期もかぶってますね!
中学、高校、そして大学とずっと一緒に切磋琢磨した先輩の山本修二選手は最後の箱根になります。
東洋5区の田中龍誠。広島県呉市出身で高校は石川県遊学館高校って3区の山本修二と全く同じ経歴って凄いなぁ(笑)5区で好記録なら今後が楽しみ。拓大凄い。東洋、青学とも5区がわからんなぁ。早稲田も安井とは面白いね。 #箱根駅伝 #東洋大学 #青山学院大学 #早稲田大学
— ひろあいそう (@hirosouaii) 2018年1月2日
田中龍誠選手(東洋大)の性格は?ライバルは誰?
田中龍誠選手はライバル選手に山本修二選手の名前をあげています。
名門高校や大学の陸上部ってかなり上下関係が厳しそうなので
1年生の時に3年生なら・・
山本修二選手は「神」みたいな存在だったのかもしれません。
しかし、山本修二選手を堂々とライバルだと答える田中龍誠選手・・
性格は相当な負けず嫌いで、根性もかなりあるのではないでしょうか?
1年生ながら5区の山登りに抜擢されたわけですね!
東洋大学の選手は公式のSNSなど以外では発言をしないため(禁止されている?!)
田中龍誠選手のプライベートなエピソードはあまりわかりませんが・・
先輩の山本修二選手と一緒に箱根駅伝でも最高の走りを見せてくれるでしょう!
【第94回箱根駅伝】
◇5区 風祭
*田中 龍誠(東洋大)
→ 1:14.16 ❾1年生ながら、重要区間5区に抜擢。
落ち着いた走りで、見事優勝のゴールテープを切った👏#東洋大学 #田中龍誠 pic.twitter.com/d5gnM55NBa— きょ➖や (@kyo07_12ya) 2018年1月5日
田中龍誠(東洋大)は山本修二の中学高校の後輩!性格やライバルは?箱根は5区?まとめ
田中龍誠選手は昨年1年生ながら東洋大学の5区山登りに起用された選手。
1年生ながら、往路優勝のゴールテープを切れると言うのは
かなり貴重ですよね!
東洋大学の第二の柏原竜二さん(山の神)になる逸材かもしれません!
2018年は5区で9位でしたが、
2019年の箱根ではさらに走力をパワーアップさせた田中龍誠選手が登場すると思います!
山を制するものは箱根を制するともいいますし・・
田中龍誠選手の活躍に期待が高まりますね!