2018年の箱根駅伝で7位と大躍進を遂げた城西大学。
毎年次々と覚醒する選手が現れ、応援していて本当に楽しみなチームです。
そんな城西大学の箱根駅伝6区にエントリーしたのが
2年生の菊地駿弥選手。
菊地駿弥選手とはどんな選手なのでしょうか?
菊地駿弥選手(城西大)のプロフィール
〜新入生紹介④〜
①菊地 駿弥 (きくち しゅんや)
②栃木県・作新学院高校
③天然
④勝てる選手になる! pic.twitter.com/J1YYGc4998— 城西大学男子駅伝部 (@josai_ekiden) 2017年4月23日
菊地 駿弥(きくち・しゅんや)
城西大学 経営学部・2年
生年月日:1998年7月26日
本日7月26日は、菊地 駿弥(2年)の20歳の誕生日になります!
栃木県 作新学院高校出身!
☆自己ベスト☆
5000m 14'28"68
10000m 30'44"72一言
『マイウェイを極めて兄を越します! 』#城西わっしょい pic.twitter.com/OpEHBrGbdx— 城西大学男子駅伝部 (@josai_ekiden) 2018年7月26日
身長・体重:166センチ、53キロ
出身地:栃木・宇都宮市
出身高:作新学院
過去の箱根駅伝成績:18年6区17位
抱負:自分に勝って勝負に勝つ
1万メートル自己ベスト記録:30分44秒72
菊地駿弥選手(城西大)の兄は元城西大学エースで実業団選手!
菊地駿弥選手(城西大)の兄は城西大学のエースとして活躍した菊地聡之さん。
箱根駅伝にも出場していて、2016年の箱根駅伝では花の2区を区間7位で走った選手です。
菊地聡之さんは城西大学を卒業後にSUBARUに進まれています。
箱根駅伝 2区 菊地聡之選手(城西大) pic.twitter.com/s0zSMCa6A3
— M.Kawaguchi (@rikujolove) 2016年1月2日
新加入選手紹介②
菊地 聡之(きくち さとし)
岩倉高〜城西大コメント*「SUBARUに貢献することを約束します。」 pic.twitter.com/MZRXKqpYt5
— SUBARU陸上競技部 (@SUBARU_ekiden) 2017年3月31日
◯菊地駿弥(城西大2年)
城西大のエース兼鉄道オタクとして名を馳せた菊地聡之の弟。ポテンシャルの高さや1年次に箱根6区を走るあたりは兄そっくりである。さらに駿弥は仮面ライダーオタクと趣味が個性的なところまで兄に寄せている。こんな彼は兄のようなエースになる予感たっぷりなのだ。#箱根駅伝 pic.twitter.com/3LL7JAGCr3— 100倍楽しく箱根駅伝を見る方法 (@hakone_eki_den) 2018年6月18日
菊地駿弥選手(城西大)のシューズは?
【第94回箱根駅伝】
6区:箱根湯本
菊地駿弥選手(城西大) pic.twitter.com/6FZ8xBbiDZ— なかやまけいすけ (@919_keisuke) 2018年1月3日
2018年の箱根駅伝で6区を走った菊地駿弥選手(城西大)
2018年時点ではシューズはアディダスのシューズを履いていました。
城西大学の選手でアディダスを履いているのは菊地駿弥選手のみでした。
2019年の箱根駅伝はどのシューズで走るかも注目です!
また城西大学は今年度から
ユニフォームやブレーカーなどの提供会社がナイキからニューバランスへと変わったそうです!
菊地駿弥選手(城西大)の出身中学高校は?
菊地駿弥選手(城西大)の出身中学高校は
宇都宮市立清原中学校です。
高校は作新学院高校に進学しています。
菊地駿弥選手(城西大)の今季や箱根の記録は?
菊地駿弥選手は1年生の時にすでに箱根駅伝に出場し
6区を走って区間17位でした。
2018年の出雲駅伝、全日本大学駅伝には出場していません。
ベスト記録は
5000mが14分26秒68
10000mが30分44秒72です。
菊地駿弥(城西大)の兄も箱根ランナーで実業団選手!シューズや出身中学高校は?まとめ
箱根駅伝で城西大学の6区にエントリーした、2年生の菊地駿弥選手。
前回は同じ6区で17位でしたが
2019年の箱根駅伝では走力をアップした姿を見せてくれると思います!
全日本大学駅伝、出雲駅伝では8位だった城西大学
箱根駅伝では前回7位でしたが
どこまで記録を伸ばせるのかも楽しみですね!