長い距離になるほどに力を発揮する拓殖大学。
出雲駅伝では一時2位まで浮上し過去最高の4位になるなど、存在感を増しています。
百戦錬磨の上級生の走力に加え、
下級生の成長により戦力が充実してきていますので
箱根駅伝では史上最高順位である7位を更新することが期待されます!
そんな拓殖大学から
箱根駅伝に出場する主力選手をご紹介します!
箱根駅伝の拓殖大学9区にエントリーしたのは
2年生の清水 崚汰選手
お名前からして足が速そうな選手だと思いませんか?!
どんな選手なんでしょうか?
清水 崚汰選手(拓殖大)プロフィール
清水 崚汰(しみず・りょうた)
拓殖大学 商学部・2年
生年月日:1998年12月18日
身長・体重:175センチ、55キロ
出身地:群馬・中之条町
出身高:中之条
過去の箱根駅伝成績:不出場
抱負:今年こそ箱根を走って笑顔で終える
1万メートル自己ベスト記録:29分44秒01
◯清水崚汰(拓殖大2年)
入学時、同期で最も強いのは間違いなく清水だった。しかし、全日本予選で大学の壁に跳ね返されると、その後は同期の主役の座を石川に奪われてしまった。思い描いていたように即戦力とはなれなかったが、実力があるのは事実。今季こそ最前線で戦ってくれるはずだ。#箱根駅伝 pic.twitter.com/aT8rL3J5eD— 100倍楽しく箱根駅伝を見る方法 (@hakone_eki_den) 2018年4月22日
清水 崚汰選手(拓殖大)の出身中学高校はどこ?
清水 崚汰選手(拓殖大)の出身中学高校は、
中之条町立中之条中学校
高校は群馬県立中之条高等学校です。
ずっと地元の中之条町で育ってきたんですね。
清水 崚汰選手(拓殖大)は全国男子駅伝・群馬県選手団の選手!
清水 崚汰選手は、中之条中の中学生だった時に
全国男子駅伝・群馬県選手団の選手に選ばれていました。
全国男子駅伝・群馬県選手団
◆一般◆
小野裕幸(日清食品グループ)関口頌悟(法大)戸田雅稀(東農大)
◆高校◆
関 樹道(農大二)清水歓太(中央中等)塩尻和也(伊勢崎清明)小林 聖(前橋育英)
◆中学◆
西山和弥(伊勢崎一)清水崚汰(中之条)寺嶌渓一(富士見)#全国男子駅伝— 陸上日和 (@niigata1832) 2014年1月8日
そのとき一緒に選ばれていたのは
東洋大学の2年生エースの西山和弥選手や
帝京大学の寺嶌渓一選手
そして
当時高校生だった
関 樹道選手(東京農業大学元主将)
清水歓太選手(早稲田大)
順天堂大学の箱根駅伝エントリーメンバーの小林 聖選手
順天堂大学のお塩さまこと塩尻和也選手も!
全国男子駅伝・群馬県選手団の選手・・豪華すぎますね」!
<全国男子駅伝>区間オーダー【群馬県】
1区 塩尻和也(伊勢崎清明高)
2区 西山和弥(伊勢崎一中)
3区 戸田雅稀(東京農大)
4区 小林 聖(前橋育英高)
5区 清水歓太(中央中等)
6区 清水崚汰(中之条中)
7区 阿久津圭司(SUBARU)#全国男子駅伝— 陸上日和 (@niigata1832) 2014年1月18日
清水 崚汰選手(拓殖大)のライバル選手や仲の良い選手は誰?
中学、高校と陸上で活躍してきた清水 崚汰選手(拓殖大)
そんな清水崚汰選手の仲の良い選手は玉澤拓海選手(種市高校→拓殖大学)
ライバルの選手は帝京大学の平田幸四郎選手!
平田幸四郎選手は箱根駅伝のエントリーメンバーに選出されていますね!
これからも仲間やライバルたちと切磋琢磨してほしいです!
清水崚汰(拓殖大)の出身中学高校は?ハーフマラソン記録やライバルは誰?まとめ
拓殖大学の9区にエントリーした清水崚汰選手。
群馬県の中之条町出身で現在2年生。
中学、高校生時代から「群馬で知らない人はいない?!」というような活躍をしていて
中之条中の中学生だった時に
全国男子駅伝・群馬県選手団の選手に選ばれていました。
その時に一緒だったメンバーとは箱根で再会することになったんですね・・!
箱根駅伝や今後の活躍に期待しています!