竹蓋草太(拓大)は市立船橋高校出身!経歴や中学は?彼女はいる?

長い距離になるほどに力を発揮する拓殖大学。

出雲駅伝では一時2位まで浮上し過去最高の4位になるなど、存在感を増しています。

百戦錬磨の上級生の走力に加え、

下級生の成長により戦力が充実してきていますので

箱根駅伝では史上最高順位である7位を更新することが期待されます!

そんな拓殖大学から

箱根駅伝に出場する主力選手をご紹介します!

今回ご紹介するのは1年生の竹蓋 草太(たけぶた・そうた)選手。

1年生ながら箱根駅伝の3区にエントリーをしましたね。

どんな選手なのでしょうか?

竹蓋 草太選手(拓大)プロフィール

竹蓋 草太(たけぶた・そうた) 

拓殖大学 商学部・1年

生年月日:2000年3月21日

身長・体重:164センチ、51キロ

出身地:千葉・佐倉市

出身高:市立船橋

過去の箱根駅伝成績:不出場

5000メートル自己ベスト記録:14分51秒17

お名前は、たけぶた・そうた選手です。

なかなか正しく呼んでもらえないらしいです。

箱根駅伝でお名前が広く知られるといいですね!

竹蓋 草太選手(拓大)ってどんな選手?彼女はいる?

竹蓋 草太選手についてわかっていることは・・

彼女がいるということ!

高校3年生からお付き合いしているらしく

あまり陸上を知らない彼女ながらも

応援してもらえるのは心強いですよね!

竹蓋草太選手(拓大)は市立船橋高校出身!経歴や中学は?

2000年3月21日生まれの竹蓋草太選手

早生まれでまだ18歳です。

千葉県佐倉市の出身で、中学校は佐倉市立臼井中学校を卒業して

高校は市立船橋高校出身です。

公立の高校ながら「いちふな」の運動部=相当な運動能力の持ち主

というイメージがあります。

箱根駅伝を走るランナーの中にも

市立船橋出身の選手は多いですよね!

市立船橋高校出身の先輩たちも

箱根駅伝のエントリー選手に選出されています。

城西大学の中原佑仁選手

駒澤大学の小島海斗選手

中央学院大学の高橋翔也選手

帝京大学の田村丈哉選手など・・

中原佑仁選手は城西大学の主力選手として箱根駅伝9区にエントリー(2年連続)

小島海斗選手(駒澤大)は今季は9月に5000m13分52秒00という記録を出していて

駒澤大学チーム内で5000mのタイムが1位!

スピード、スタミナ共に抜群です。

高橋翔也は2年生ながら中央学院大の柱の一角に・・

帝京大学の田村丈哉選手は

学生長距離界で最も笑いに貪欲な選手と言われ

相方の田村岳士選手と共に更新している動画「田村大学」は陸上選手のレベルを超えたクオリティを誇るということです・・

箱根ランナーの先輩では、伊勢翔吾選手(駒澤大)の出身校も千葉県にある市立船橋高校です。

市立船橋といえば

スポーツの強豪として関東では有名な高校ですよね!

竹蓋草太(拓大)は市立船橋高校出身!経歴や中学は?彼女はいる?まとめ

千葉県佐倉市出身で

市立船橋高校を2018年3月に卒業したばかりの

竹蓋草太選手が拓殖大学の箱根駅伝3区にエントリーしました。

はじめての箱根での走りに期待しましょう!