高山羽根子(芥川賞候補)の経歴や出身や大学は?居た場所の内容や感想も!

2018年12月17日、日本文学振興会が選ぶ「第160回芥川龍之介賞」候補作品に、

高山羽根子さんの『居た場所』(「文藝」冬季号掲載)が選ばれました。

2019年1月16日に、選考結果が発表されます。

高山羽根子さん・・

おそらくペンネームだとは思うんですが

なんだかとってもユニークなお名前ですよね!

今回芥川賞の候補になったことで

高山羽根子さんのことをはじめて知った!

という方も多いのでは?

高山羽根子さんとはどんな作家なのでしょうか?

高山羽根子(芥川賞候補)の経歴や出身や大学は?

高山羽根子さんのお名前は

たかやまはねこ と読みます。

1975年生まれなので現在は43歳か44歳になられていますね。

高山羽根子さんの出身地は富山県です。

高山羽根子さんの出身大学を聞いてちょっとビックリ!

作家さんなのに美術大学を卒業しているんです。

高山羽根子さんは2001年(今から18年前に)

多摩美術大学美術学部絵画学科を卒業しています。

大学時代は日本画を専攻していたようです。

高山羽根子さんは25歳の時に大学を卒業しています。

高山羽根子(芥川賞候補)の作家としての経歴は?

高山羽根子さん(芥川賞候補)の作家としての経歴につては以下の通りです。

2001年に多摩美術大学美術学部絵画学科を卒業した高山羽根子さん。

デビューは2009年の時なので

30代になられてからの作家デビューで

2019年でちょうどデビュー10周年になるんですね!

2009年、「うどん キツネつきの」で第1回創元SF短編賞(選考委員:大森望・日下三蔵・山田正紀)佳作を受賞

アンソロジー『原色の想像力』(創元SF文庫)に収録されデビュー。

2014年、短編集『うどん キツネつきの』を刊行。

2015年、短編「おやすみラジオ」が第46回星雲賞(日本短編部門)参考候補作に選出される。

2015年短編集『うどん キツネつきの』が第36回日本SF大賞最終候補に選出される。

2016年、「太陽の側の島」で第2回林芙美子文学賞(選考委員:井上荒野・角田光代・川上未映子)大賞を受賞。

2019年、「居た場所」で第160回芥川龍之介賞候補。

芥川龍之介賞候補作、高山羽根子さんの『居た場所』はどんな作品?

「芥川龍之介賞」候補作、高山羽根子さんの『居た場所』は、

かつて実習留学生としてやってきた私の妻・小翠(シャオツイ)が主要な登場人物。

表示されない海沿いの街の地図を片手に

「私」と彼女の旅が始まる。

記憶と存在の不確かさを描き出す・・

というストーリーです。

すでに高山羽根子さんの『居た場所』を読んだという方からの感想を調べてみました。

高山羽根子(芥川賞候補)の経歴や出身や大学は?居た場所の内容や感想も!まとめ

美大(多摩美術大学)を卒業し作家としてデビューした高山羽根子さん。

高山羽根子さんの『居た場所』は芥川賞に選ばれるのでしょうか?

発表が楽しみですね!