田口壮(元オリックス)から手紙が来た小学校はどこ?風船の飛距離と返事の内容は?

兵庫県加西市北部の山あいにある小学校3年生が

風船に綿の種とメッセージを付けて飛ばしたところ、

プロ野球オリックスのコーチ田口壮さん自宅の庭に行き着き、小学校に返事が届いたそうです。

田口壮さん

メッチャ優しい!

神対応ですよね!

現在49歳の田口壮さんの現役時代というのは・・

小学校3年生(9歳か10歳)のお子さんは

もちろん知らないでしょう。

でも、田口さんの現役時代を知らない子どもたちも、

父親らから当時の活躍を聞くなどして大喜び!

田口さんは、種に添えられていた栽培方法を参考に

「チャレンジしてみようと思います」と話しているそうです。

とってもほのぼのするニュースですね。

小学生の中には

家族で地元のオリックスを応援している子もいるみたいです!

風船に綿の種とメッセージを付けて飛ばして

「スゴい人」

のところに届けた小学校はどこ?

田口さんは小学校にどんなお返事を書いたんでしょうか?

田口壮(元オリックス)から手紙が来た小学校はどこ?

風船に綿の種とメッセージを付けて飛ばして

西宮市に住む

プロ野球オリックスのコーチ田口壮さんの家に届いたというエピソード。

風船に綿の種とメッセージを付けて飛ばした少学校は

兵庫県加西市北部の山あいにある宇仁(うに)小学校(加西市田谷町)

です。

山あいにある小さな小学校で

全校児童62人。

3年生の児童は10人しかいないようです。

小学生はなぜ風船に綿の種とメッセージを付けて飛ばしてたの?

兵庫県加西市北部の山あいにある宇仁(うに)小学校の3年生が

なぜ風船に綿の種とメッセージを付けて飛ばしてたのでしょうか?

宇仁(うに)小学校では環境学習の一環で

毎年、2年生が綿を無農薬で化学肥料も使わずに栽培・収穫し、糸を紡いで布を織る体験を行っているそです。

昨年も5月10日(コットンの日)に種をまき、9月下旬に収穫。

11月下旬、地域住民らを招いた学校行事で、種や育て方を書いた紙を付けた風船350個を空に放ったそうです。

小学生が飛ばした風船の飛距離はどれくらい?

宇仁(うに)小学校の3年生が飛ばした、

綿の種とメッセージがついた風船は

約40km離れている

同じ兵庫県西宮市の、プロ野球オリックスのコーチ田口壮さんの家に届きました。

風船は40km飛んだんですね!

田口壮さんの家は40kmですが、

遠くは奈良や愛知、東京などからも返事が寄せられているので

相当な飛距離がありますよね〜!

ビックリ!

風船を拾った人との交流や環境に優しい綿作りが広がる願いを込め、児童たちは

「フワフワのわたができます」

「大切に育ててください」と

いった手書きのメッセージや学校の連絡先も添えているそうです。

田口壮さんもそのお手紙を読んだらしく、

「チャレンジしてみようと思います」と答えてますね。

なんて優しいんだ!

田口壮(元オリックス)が小学校に送った手紙の返事の内容は?

田口さんの手紙は額に入れて同校の玄関ロビーに掲示してあるそうです。

小学校に手紙の返事をわざわざ送るなんて

本当に神対応ですね。


田口さんからの手紙の内容

加西市立宇仁小学校三年生の皆さん

こんにちは。

十一月二十三日に空へと舞い上がったワタの種は、二十四日、兵庫県西宮市の我が家の庭にみんなの気持ちと共にやって来ました。

育て方を参考にして、来年の五月にチャレンジしてみようと思います。

私はオリックス・バファローズというプロ野球チームで、コーチをやっています。

いつかみんなに会えることを楽しみにしています。

オリックス・バファローズ背番号81

田口壮

出典 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190125-00000008-kobenext-l28

田口壮(元オリックス)から手紙が来た小学校はどこ?風船の飛距離と返事の内容は?まとめ

兵庫県加西市北部の山あいにある宇仁(うに)小学校(加西市田谷町)の3年生が、

環境学習の一環で

風船に綿の種とメッセージを付けて飛ばしたところ・・・

なんと届いたのが

地元のヒーローである、

プロ野球オリックスのコーチ田口壮さんの自宅でした・・!

しかも、田口壮さんさんは小学校にお返事を書いたというのが

素晴らしいですね。

田口さんの現役時代を知らない小学生ですが・・

ご両親はもちろん、田口壮さんの現役時代を知っているでしょうね。

「お父さんから、すごい人やと聞いた」

父親がオリックスファンでYouTubeを見ていて

田口壮さんの大リーグでの活躍も知っていたという子もいて、、

そっか

イマドキの子はYouTubeで自分とは世代の違うアスリートの活躍を知るのね・・

と思ってしまいました。

加西市立宇仁小学校の校長先生は、

「講演会に招くなど交流ができればうれしい」と期待しているということなので・・

ここから交流がはじまるかもしれませんね!

田口壮さんの神対応が素晴らしいです!

田口壮さんのことを知って、

オリックスファンになる子もいるかもしれないですね〜!