中国山口駅伝7区で車と接触事故に遭った中電工の選手は誰?ケガの具合は大丈夫?

第82回中国山口駅伝競走大会が2019年1月27日が、

宇部市役所前 ~

山口市 ~

防府市 ~

周南市役所前の7区間84.4kmで開催されています。

山口駅伝はテレビでは中継されていないのですが、

7区のアンカー区間で

中電工のアンカーの選手が車との接触事故に遭い

救急車で運ばれたという情報がありました。

駅伝を走っていて車と接触して事故に遭うというのは・・

かなり、危険な状況だと思います。

何があったのでしょうか?

何より心配なのは、中電工の選手のケガやお体の具合です。

大丈夫なんでしょうか?

スポンサードリンク







中国山口駅伝でレース中に車が7区のランナーに接触する事故

27日、周南市で駅伝レース中に車がランナーに接触する事故がありランナーが軽傷を負いました。

事故は普段から車通りの多い国道2号で起きました。

当時ランナーは左側の車線を走っていたところ右側の車線からはみ出してきた車にはねられ負傷したということです。

警察によりますと午後1時10分ごろ、

中国山口駅伝で最終7区を2位で走っていた男性ランナーが周南市夜市の国道2号で軽乗用車と接触しました。

ランナーは顔にすり傷を負うなどの軽傷を負いました。

主催者は閉会式で「あってはならないレース中の事故が起こってしまいました。

心よりお詫び申し上げます」と述べました。

警察で事故の原因を調べています。

出典 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190127-00010000-yabv-l35

県警によると、現場は片側2線。

80代男性の軽乗用車が車線変更する際に選手と接触したとみられ、詳しい原因を調べているとのことです。

中国山口駅伝7区で車と接触事故に遭った中電工の選手は?

中国山口駅伝7区で車と接触事故に遭った中電工の選手は

小山大介選手であるようです。

小山大介選手(中電工)プロフィール

小山 大介(こやま だいすけ)

平成22年4月(2010年)中電工入社

入社9年目

経歴

倉敷商高校卒業

山梨学院大学卒業

2010年箱根駅伝7区出場 (区間11位)

小山大介選手は山梨学院大のOBで、

2010年の箱根駅伝にも出場していました。

山梨学院大のOBは卒業後も実業団等で活躍する選手が多く、

今日の2019大阪ハーフマラソンでは

小山大介選手の山梨学院大の後輩にあたる

大阪府警の谷原先嘉(たにはら まどか)選手が優勝しています。

山梨学院大のファンにとっては

本当に心配なニュースですね・・

小山大介選手(中電工)プ自己ベスト記録

5000m 13分56秒29

10000m 28分41秒12

ハーフマラソン 63分02秒

マラソン 2時間19分13秒

出典http://www.chudenko.co.jp/company/athletics/member/

中電工の小山大介選手のケガの具合は大丈夫?

中電工の小山大介選手が

中国山口駅伝のアンカー区間の7区で

車と接触する事故に遭われてしまわれたそうです。

中電工の小山大介選手は救急車で運ばれ

中電工チームは中国山口駅伝を棄権となりました。

中電工の小山大介選手のケガや体調について心配ですね。

意識はあるのでしょうか?

中電工の小山大介選手のケガについては、

脚から流血が見られるとのことだそうです。

また、顔と臀部に流血があるものの意識はしっかりしている

ということでした。

小山大介選手に意識はあり、救急隊の方とは会話ができているようです。

中国山口駅伝7区で車と接触事故に遭った中電工の選手は?ケガの具合は大丈夫?まとめ

中国山口駅伝7区で車と接触事故に遭った中電工の選手は

倉敷商業高校、

山梨学院大学OBで

箱根駅伝にも出場した経験があり、

平成22年に中電工に入社した

小山大介選手とのことです。

小山大介選手は臀部と顔から流血があり救急車で運ばれたそうですが

意識はあるようです。

先日の箱根駅伝でも、1区で大東文化大の選手が転倒してケガをしてしまい

その後全治半年と診断されました。

小山大介選手の今後の競技人生に影響が出ないことを祈るばかりです。

市街地で行われている駅伝大会なので

運営側の安全管理について、責任を問われるかもしれませんね。

今後は安全性を高めた大会にしてほしいです。

スポンサードリンク