2月8日の「スッキリ」で紹介されていた
「奨学肉」
と、
その「奨学肉」に合格した高橋雨川(あまのかわ)さんが話題になってますね!
奨学金じゃなくて「奨学肉」
そんなユニークな制度があるのか・・!とビックリです。
明日が2月9日=肉の日
ということで肉食女子?!
お肉をおいしく食べるイメージにぴったりの
水麻美アナやハリセンボンの近藤春菜さんも
「奨学肉」に注目していましたね。
奨学金ならぬ奨学肉で、学業など優秀な人10人が
1日1回焼き肉?食べ放題?!
と紹介されていて
さらにビックリしたのが
その「奨学肉」に合格した女子学生のお名前
高橋雨川(たかはし あまのかわ)さん??
奨学肉…いったい何なんだ?
合格した高橋…雨川(あまのがわ)WWWWWWWWWWWW!!!!!!!!!!!!!????????????????内容が入ってこなかった pic.twitter.com/rqm3LRv63K
— フルーキー氏@第2回POG大会参加者募集 (@Fluky1064) 2019年2月7日
奨学肉って何?
条件や審査基準は?
合格した高橋雨川(あまのかわ)さんの大学は?
あまのかわさんの名前のインパクトも・・
奨学肉という制度も気になりまくりです!
奨学肉って何?条件や審査基準は?
返済なし!焼き肉食べ放題「奨学肉」とは? 2/5 13:46更新 / 毎日1食焼き肉が食べ放題になる「奨学肉」。淡路島から上京してきた高橋雨川さん(18)は、カルビやハラミなど、思う存分食べてお会計は4100円ですが…実はタダなんです! pic.twitter.com/V0rPMw4u7T
— いろんなニュース速報! (@kenken7102) 2019年2月5日
毎日1食焼き肉が食べ放題になる「奨学肉」
返済のいらない奨学制度で、その名も「奨学肉」です。
奨学肉制度を行っているのは
東京都新宿区内で「焼肉酒家 李苑」など4店舗の飲食店を運営する
「株式会社ファクト」です。
アルコールを除いたメニューが全て食べ放題。
4店舗でおこなわれていて、1日1食、利用が可能です。
奨学金を借りる学生などが1年間無料で肉を食べられる「奨学肉」は(返済不要)。
1期生に17人の学生が応募しています。
選考基準は夢に向かってどれだけ努力をしているか。
食べ放題の期間は2019年2月1日から1年間で、
都内の「焼肉酒家 李苑」2店舗、「和牛専門 カンビーフ」2店舗のお肉が対象。
今回は男子学生1人、女子学生4人が合格。
2期生は2019年3月に募集開始ということです。
#焼肉 1年間無料!#奨学肉 応募しようかな🍖🍖🍖 https://t.co/f9Mw2iUj9v
— おふ (@wori01) 2018年10月29日
奨学肉制度に合格した高橋雨川(あまのかわ)さんの大学は?
「奨学肉」は、学業成績ややりたいことへの意欲を審査基準にしていますが、
経済的困難な学生は優遇しているといいます。
都内の焼き肉店が、学生を支援しようと、新たに「奨学肉」という制度を作りました。選ばれた学生は、焼き肉が毎日1食、食べ放題となります。https://t.co/e9dYDAKtlo#奨学肉 #奨学生 pic.twitter.com/LuvNPeVLN0
— NTV NEWS24 (@news24ntv) 2019年2月5日
奨学肉に合格した高橋雨川さんは、淡路島から上京してきた学生だということです。
家賃や光熱費といった生活費は月7万円の奨学金でまかない、
生活の足しにと、週2日、5時間のアルバイトもしているそうです。
奨学肉に合格した高橋雨川さんのは現在18歳なので
大学に通われていれば大学1年生ですね。
奨学肉に合格した高橋雨川さんの通われている大学については
上智大学のようです。
2018年12月25日に奨学肉がテレビで取り上げられた時に、
高橋雨川さんは上智大学の1年生と紹介されていました。
高橋雨川(たかはし あまのかわ)
という名前がかなり気になりますよね?
本名なんでしょうか・・?
高橋雨川(たかはし あまのかわ)さんの本名や大学名についてはわかり次第追記しますね。
奨学肉より、高橋雨川(あまのがわ)って名前の方が、気になってしまうわ。#スッキリ
— 越田 類 (@figo__ruicosta) 2019年2月7日
奨学肉制度いいなー
そして
制度に合格した高橋雨川さんって
本名?
『雨川』で『あまのかわ』って読むって‥‥
すごいキラキラ
今は普通なの?#奨学肉— おうに (@s8TZVUEakhfqdwa) 2019年2月7日
奨学肉って何?審査基準や店員は?合格した高橋雨川(あまのかわ)さんの大学は?まとめ
毎日1食焼き肉が食べ放題になる「奨学肉」
返済のいらない奨学制度で、その名も「奨学肉」です。
奨学肉制度を行っているのは
東京都新宿区内で「焼肉酒家 李苑」など4店舗の飲食店を運営する
「株式会社ファクト」です。
学業成績ややりたいことへの意欲を審査基準にしているということです。
合格した高橋雨川(あまのかわ)さんはスッキリで
面接などもあったと言ってましたね。
どんな自己アピールをしたのか気になります。
淡路島から上京して、上智大学に通いながら
家賃や光熱費といった生活費は月7万円の奨学金でまかない、
生活の足しにと、週2日、5時間のアルバイトもしているという高橋雨川さん。
「あまのかわ」というお名前、、
一度聞いたら忘れられませんね・・・