日本のビジネスマナーの中で、
必要性に疑問を感じる「謎マナー」としてたびたび取り上げられている。
「お辞儀ハンコ」というマナーをご存じですか?
私自身は「お辞儀ハンコ」を押したことのある経験はないのですが、
そういえば・・会社の稟議書とかで見たことあうようなないような・・
「上司に出す印鑑の押し方」として、
複数人の承認が必要な稟議書などへの押印例として
「はんこを斜めに押す」のがお辞儀ハンコというマナーなのですが・・
ネットで批判の対象となっているんです・・
お辞儀ハンコって何?ビジネスマナーで電通でも実践されていた?
「お辞儀ハンコ」とは、稟議書など社内で複数人の承認が必要な書類に押印する際、
「部下が上司にお辞儀をしている」ように「左斜めに傾けて」ハンコを押すという、
金融業界など一部で重んじられているビジネスマナーです。
「書類に上司と並んでハンコを押すときは、上司より下に斜めに傾けてつく。」
というのは、
【出世するハンコの押し方】として、大手広告代理店の電通などでも実践されたきたようです。
お辞儀ハンコ 多くの謎マナー | 2019/2/24(日) – Yahoo!ニュース https://t.co/itLvZdFOQe
なんかさこの手の「〇〇が流行っている」とか電通手動の謎流行とかマナーとかさ 何某かの「のるま」があるんじゃねぇかって思ってるんだ俺、新人は月に3件以上アイディア出すとか 謎の のるま ww
— 超合金メンバー㌠ (@chogokin_x) 2019年2月23日
電通の人とかやってたよね。
もう日本もハンコ文化からサイン文化に代われば良いのに。
ハンコ屋さんが大変か・・https://t.co/ARpqRUXCQy @YahooNewsTopics
— とことこ信州 ゆうき (@yuuki_tokokana) 2019年2月23日
上司と並んでハンコを押すときは、上司の並びより、必ず一段下げて押す、
しかも、できれば上司の側に少し傾けて押すと、
ハンコがへりくだって上司のハンコにお辞儀をしているように見え、感じがいいというものです。
このマナーは電子書類にも適用されており、
「電子印鑑」にも左に傾ける機能があるそうです・・
「お辞儀ハンコ」が日本にはびこる謎のビジネスマナーとして非難の対称に?
「お辞儀ハンコ」が日本にはびこる謎のビジネスマナーとして非難の対称に・・
ネットでは、印影の向きにまでお辞儀を強要するマナーに激しい批判があがっています。
ハンコの軸に窪みがあるでしょ。あれは文字のタテを知る場所。それで確認して、さらに上が正しいかを印面を目視して「ホントに捺印してよいか」を考える間を取ってから正しく押しなさい、と習ったけどねぇ。
「お辞儀ハンコ」日本にはびこる謎のビジネスマナーhttps://t.co/QPkPsSG3E7 pic.twitter.com/3RlhKgSFQV
— 🏕インドア派キャンパー 📣ⒻⒸⓀⓁⒹⓅ🔥 (@I_hate_camp) 2019年2月24日
こういうお馬鹿作法は「マナー」ではなく(間抜けという意味を込めて)「マヌー」と呼ぶべきではなかろうか?【拡散希望】https://t.co/l2IU9yeBz4
— Jun Iio (@iiojun) 2019年2月23日
お辞儀ハンコ…
やってる人多いのかな?
やられてる人どんな気持ちなのかな?
自分は傾いたハンコ押されて書類出されると気持ち悪いほうの人間だけど…— 熊本サラリーマン (@ac00864JF3hhLt6) 2019年2月24日
お辞儀ハンコがマナーなんて本気で思っている人いるのか?普通に考えればハンコ・印鑑は真っ直ぐが正しいはず。でも確かにハンコに限らず、変だと知りつつ正すのも面倒だと常態化している変わった商習慣って意外と多いのかもね。辞儀ハンコ 多くの謎マナー https://t.co/jabFfZ2Is7 @YahooNewsTopics
— 花岡実太 (@hanaoka_jitta) 2019年2月23日
「お辞儀ハンコ」という「マナーの存在は知られていたものの、
本当にそのマナーを重んじる人が存在することが注目を浴びたようです。
また、もしも職場で「左斜めがマナー」とされていても、
それを社外で主張しない方がよさそうです。
「印鑑.com」内のハンコの正しい押し方を紹介するコーナーでは、
斜めに押す慣習が存在する会社はあるとしながらも、
「まっすぐな押し方じゃないとだらしがないと思われたり、
雑に見えたりすることがありますので、社外では斜めにせず、
まっすぐにビシッと押すように心がけましょう」
とされています。
お辞儀ハンコって何?ビジネスマナーで電通でも実践?出世する判子の押し方?まとめ
日本のビジネスマナーの中で、
必要性に疑問を感じる「謎マナー」としてたびたび取り上げられている。
「お辞儀ハンコ」というマナー・・
「お辞儀ハンコ」押したことがないという方も
車内の稟議書などで
「部下が上司にお辞儀をしている」ように「左斜めに傾けて」ハンコを押されている書類を見たことがあるかも・・
改めて日本のビジネスマナーっていろんなものがあるんだな、、と感じました。