NHKは、
2020年度前期の連続テレビ小説の主演を俳優の窪田正孝(30)が務めると発表。
朝ドラで男性が主演を務めるのは異例のことです。
タイトルは「エール」で、天才作曲家と歌手を目指す妻の夫婦の物語を描きます。
2020年前期 連続テレビ小説「エール」は
主演:窪田正孝さん
作:林宏司さんで
昭和の音楽史を代表する作曲家
古関裕而さんとその妻(金子さん)をモデルに、
音楽とともに生きた夫婦の物語を描きます。
作曲家・古関裕而(こせき・ゆうじ)氏とは・・
どんな人物なのでしょうか?
【速報でーす】
2020年前期 連続テレビ小説
「エール」
主演:窪田正孝
作:林宏司昭和の音楽史を代表する作曲家・古関裕而さんとその妻をモデルに、音楽とともに生きた夫婦の物語を描きます。
放送予定は、2020年春からです。
よろしくお願いします。▼くわしくは▼https://t.co/QLCCH0kG0w
— NHK広報局 (@NHK_PR) 2019年2月28日
作曲家、古関裕而(こせきゆうじ)さんのプロフィール
古関裕而(こせきゆうじ)さんは、日本の作曲家。
本名は古關 勇治。
1969年(昭和44年)、紫綬褒章受章、
1979年(昭和54年)、勲三等瑞宝章を受章。
2017年夏以降、出生地等で「野球殿堂」入りを応援する動きが活発になっています
生年月日 1909年8月11日
没年月日 1989年8月18日(80歳没)
出生地 福島県福島市
死没地 神奈川県川崎市宮前区菅生
職業 作曲家
ジャンル 応援歌、軍歌、歌謡曲
活動期間 1931年 – 1989年
配偶者 古関金子
著名な家族 古関正裕(長男)
古関裕而の子供は何人?出身高校や経歴は?
古関裕而さんは
1916年(大正5年)7歳のときに福島県師範学校附属小学校へ入学し
1922年(大正11年)、音楽家の多い旧制福島商業学校(現福島商業高等学校)に入学
旧制福島商業学校(現福島商業高等学校)卒業後
川俣銀行(現東邦銀行川俣支店)に勤務していました。
古関裕而さんが結婚したのは1930年、
古関さん20歳、
妻の金子さん18歳でスピード結婚をし、
たいへんな愛妻家で、晩年までおしどり夫婦であったそうです。
声楽家志望の愛知県豊橋市在住の内山金子(きんこ)さんが古関さんにファンレターを送り、
熱烈な文通を経ての結婚でした。
古関裕而さんの妻、金子(きんこ)さんは
昭和55年(1980年)7月23日に68歳でお亡くなりになられています。
古関裕而さんが亡くなられたのは
古関裕而さんの妻、金子(きんこ)さんが亡くなられれてから9年後の1989年・・
おしどり夫婦だった古関裕而さん、金子さんご夫妻・・
先に奥様の金子さんが68歳という若さでお亡くなりになられたのは
古関裕而さんや息子さんにとってかなりお辛いことだったでしょうね・・
古関裕而さんのお子さんは
ご長男が古関正裕さんというお名前であることがわかっています。
古関裕而さんのお子さんが何人いたのかについては不明ですが・・
「ご長男」がいるということは明らかになっています。
ご長男以外にもお子さんがいらしたかどうかについてはわかりませんでした・・
古関裕而さんのお子さんは
「長女」がいらっしゃることがわかりました。
オリンピック・マーチが昭和39年に開催されたアジア初の東京オリンピックで選手入場の行進曲として使用された時
古関氏の長女は、そのときの父の喜びが尋常ではなかったと回想しています。
古関正裕さん(古関裕而さんのご長男)プロフィール
【今日のひと】音楽家・古関正裕さん 甲子園でおなじみ「栄冠は君に輝く」は古関さんの父の作曲。父のメロディーを継ぐ(光)https://t.co/JhXVuEu9bC pic.twitter.com/0iAhR0OsXM
— 朝日新聞和歌山総局 (@asahi_wakayama) 2016年5月11日
古関裕而さんのご長男、古関正裕さんは
昭和21年、東京都生まれ
現在72〜73歳になられています。
高校、大学在学中、学生カントリー・バンドやグループサウンズ「ヴィレッジ・シンガーズ」のキーボード、
(財)MRAのシングアウト活動「Let’s Go」のミュージカル・ディレクターなどの音楽活動をし、
大学では数学科に進み、卒業後、新聞社(日本経済新聞社に)勤務。
古関正裕さんの出身大学は「早稲田大学」であるようです。
早稲田大学の数学科ということは・・
早稲田大学の基幹理工学部の数学科か
教育学部の数学科のいずれかを卒業していると思われます。
データベース・システム、オンライン情報サービス・システムの開発などに携わり
日本経済新聞社早期退職(定年扱)後、
青山で輸入婦人服のセレクト・ショップ「ブティック・ラフィーナ」を営みながら小説「緋色のラプソディー」を執筆・出版。
父である作曲家古関裕而の生誕100年記念CD全集の企画・監修で2009年日本レコード大賞企画賞を受賞。
2013年、鈴木聖子、齊藤早苗と共にライブユニット「喜多三」を立ち上げました。
仕事帰り。
大作曲家・古関裕而先生を歌い継ぐ、古関正裕さん&鈴木聖子さんのユニット、喜多三さんの会へ。
貴重なお話、古関先生の名曲を沢山聞かせていただきました。
歌われた方々の皆様素晴らしい事。古関先生への想いがあふれていました。
詞がささってくる歌い方に、ウルッときました。 #喜多三— ゾマホン(昭和リスペクト) (@natumeroinochi) 2018年12月8日
朝ドラで古関裕而さんの妻(金子)役を演じるのは誰?
2020年前期 連続テレビ小説「エール」は
主演:窪田正孝さん
作:林宏司さん
昭和の音楽史を代表する作曲家・古関裕而さんとその妻をモデルに、
音楽とともに生きた夫婦の物語を描きます。
【古関裕而さんとその妻】
が登場することが明らかになりましたが
妻役がかなりきになりました・・
2月28日の制作発表の時点では
【古関裕而さんとその妻】の【妻】役の女遊さんはまだ発表されていませんでした。
【古関裕而さんの生涯のパートナーとなるヒロインは、オーディションで選考予定です。】
ということなので・・
これからオーディションで選ばれるんですね・・!
どんな方が演じるのでしょうか?
発表が楽しみですね!
古関裕而の子供は何人?出身高校や経歴は?朝ドラの妻役は誰?長男正裕氏の現在は?まとめ
NHKが28日、2020年度前期の連続テレビ小説の制作発表会見を開きました。
タイトルは「エール」で、主演は窪田正孝さんが務めます。
高校野球の「栄冠は君に輝く」などを作曲した古関裕而さん夫婦を描く物語で
妻役の女優さんはオーディションで選考予定とのこと!
古関裕而さんと妻金子さんの間にはお子さんがおり
ご長男の正裕氏は
日本経済新聞社早期退職(定年扱)後、
青山で輸入婦人服のセレクト・ショップ「ブティック・ラフィーナ」を営みながら小説「緋色のラプソディー」を執筆・出版。
父である作曲家古関裕而の生誕100年記念CD全集の企画・監修で
2009年日本レコード大賞企画賞を受賞されています。
ご長男の正裕氏役を演じる役者さんも気になりますね!