第91回選抜高校野球大会2回戦で、
今大会ナンバーワン投手と言われる奥川投手を擁し、優勝候補と言われていた星稜高校が
千葉県の市立習志野高校に3対1で破れました。
敗戦後、奥川投手らは表情を変えずに多くの記者に囲まれインタビューに応じていたようですが・・
試合後取材が終了後、両校インタビュールーム周辺は騒然となっていたようです。
星稜の林和成監督が習志野の部屋に乗り込み、
小林徹監督に向かって習志野がサイン盗みを疑われる行為をしたと猛抗議。
「フェアじゃない。証拠はありますよ。映像ここで見せてもいいんですよ」と言い、怒りを抑えられない様子だったとうことです・・
習志野高校が星稜のサイン盗み?
疑惑のあった回とはいつのことなんでしょう?
星稜の林和成監督は習志野の小林徹監督に猛抗議・・
なんとも後味の悪いゲームになってしまいましたが・・
監督が猛抗議で、かなり怒っている様子が伝わってきますが、
サイン盗みによる罰則規定などはあるのでしょうか?
スポンサードリンク
習志野高校が星稜のサイン盗み?疑惑の回とはいつ?
星稜高校に勝利した習志野高校が星稜のサイン盗み?
疑惑のあった回とはいつのことなんでしょう?
星稜高校の林和成監督は、試合後に習志野の攻撃について
「二塁走者が(打者に向けて)サインを出していた。最初から最後までずっと」と主張。
「途中、サインを変えたり投手からサインを出すなど対策したが、それもあって浮ついたところが出てしまい、パスボールなどミスが起きてしまった」と話しました。
星稜が異例の抗議「習志野の二塁走者がサイン出した」両校監督が会談、高野連も会見/野球/デイリースポーツ online https://t.co/mKW18ZtgQk @Daily_Onlineさんから
サイン盗みで花巻東はさんざん叩かれたからなー。これが本当だったら嫌だなー。— みりん (@healthio) 2019年3月28日
試合中に審判が集まったタイムがあり、
そのタイムが、星稜高校の監督がサイン盗みを訴えたタイムではないかと言われています。
その後ほどなくして試合は再開されていたようです。
審判が集まったタイムがあったけど、あれは星稜の監督からサイン盗みされているって言われたタイムだったのか?
実際あの場では何事もなく試合再開したから事実はわからないけど、検証はしてほしいところだな。— #ちゃんぽん# (@champon1110) 2019年3月28日
星稜・林監督 習志野のサイン盗み疑い激怒 試合後猛抗議「フェアじゃない」(スポニチアネックス) – Yahoo!ニュース https://t.co/yYM1NyYvtT @YahooNewsTopics
試合中の守備タイム2回とったのはそれか?
— 一人暮らし開始ニキ (@LTD_Express1155) 2019年3月28日
星稜は奥川投手が9回に本塁打を浴びるなど、3失点。
林監督は「試合前から、習志野の走者サインを出すというのを審判に伝えていたが、ずっと収まらなかった」。
4回2死満塁の場面では、タイムを取って審判にアピールする場面もありました。
4回に試合が一時中断 星稜監督の抗議で審判4人が集まり協議していますので、
サイン盗みの疑惑があったのは「4回」の習志野高校の攻撃中のことですね・・
「4回」の習志野高校の攻撃中、打者は、4番の高橋 雅也選手(背番号9)
2塁走者は2番の小沢 拓海選手(背番号4)です。
こちらの動画をみてみると、二塁走者の小沢 拓海選手(背番号4)がヘルメットのつばの部分をさわったり後頭部を押さえる?ような仕草をしていますよね?
この「ヘルメットをさわる」という仕草が不自然だと捉えられ、
習志野高校がサイン盗みをしたという疑惑になったようです。
星稜vs習志野
習志野にサイン盗みを疑うような行為があったと星稜の監督が激怒
そのシーンがこれ。二塁ランナーの動きが怪しい?#選抜高校野球 pic.twitter.com/7pOjiBEYwl— テツコ (@okustet) 2019年3月28日
3月24日にの横浜高校と明豊高校での試合でも、横浜高校の二塁走者が両手でヘルメットのツバをさわるなど・・
不自然な動きがあったとされ、審判の方が、横浜高校の選手に注意をしたシーンがありました。
取材時間終了後、習志野の選手がストレッチをしている控え室で、林監督と習志野・小林徹監督とが直接話し合いを持つ事態となり、
数分の話し合いの後、林監督は無言で控え室を出ました、
しかし数分後に再び習志野の控え室を訪れ、話し合いが持たれたようです。
取材時間終了後、習志野の控え室で、林監督と小林徹監督とが直接話し合いを持つ異例の事態とに
高野連はこれを受け、窪田審判副委員長と若林審判幹事が会見。
「キャッチャーからサイン盗みがあるとアピールがあったので、審判4人で集まって協議した」とました。
球審からは習志野ベンチからサイン盗みを疑われる何かしらのしぐさがあったと報告があったが、四回に審判が集まった時点で「サイン盗みがあったと判断するに至らなかった。キャッチャーにもそう伝えた。(走者には)紛らわしいしぐさはするなとは伝えた」と報告。
星稜・林監督が試合前から疑惑を伝えていたことについては「試合前に(審判団とチームが)接触するということはない」と話しています。
習志野高校が星稜のサイン盗み?林監督は小林徹監督に抗議?
今秋ドラフト上位候補の奥川恭伸投手(3年)を擁する星稜(石川)が習志野(千葉)に敗れました。
試合後、星稜の林和成監督は習志野の走者がサインを盗んでいたことを指摘。
取材後に習志野のインタビュールームに2度乗り込み、小林徹監督(56)と話し込むなど物々しい雰囲気になったそうです。
林監督は試合後のお立ち台で
「二塁走者がサインを出してましたので、そこはちょっと問題提起させていただきたい。フェアじゃないですね」と習志野の選手がサイン盗みをしていた疑惑を指摘。
「(1回戦の)日章学園戦からずっとです。後ろから私がビデオを撮っていて、誰が見てもおかしいなと分かっていた。
捕手から出すとのぞき込まれるので、途中投手からサインを出したりとか、変えながらやってサインミスしてパスボールした場面もあった」と、
怒り心頭だったようすです。
高校野球のサイン盗みに罰則規定はない?
高校野球の規定では、キャッチャーのサインをランナーやコーチが読み取り、バッターに伝えることは禁止されています。
【走者やベースコーチなどが捕手のサインを見て打者にコースや球種を伝える行為を禁止する。
もしこのような疑いがあるとき、審判員はタイムをかけ、当該選手と攻撃側ベンチに注意を与えすぐに止めさせる。』
高校野球・周知徹底事項
なお、ランナーやコーチがサインを見てバッターに伝える行為は禁止されているが、「すぐに止めさせる」という記述にとどまり、罰則規定は特にないそうです。
出典 花巻東の「サイン盗み」は常套手段?それともルール違反? 【高校野球】
3月24日に行わわれた選抜高校野球一回戦、明豊高校VS横浜高校戦では
横浜高校の二塁走者に審判の方が注意。
明豊バッテリーのサインを盗んでると思しき行為があったのでは?!と
横浜高校にも「サイン盗み」疑惑が浮上していたことがありました・・
横浜・ランナー小泉君
バッターに球種を教える様な仕草をして主審に怒られる😓 pic.twitter.com/Yu627vUifQ— てる☆勝っても負けても阪神ファン (@teru_hanshin) 2019年3月24日
バッターに球種を教えるような仕草で注意…?
— mdボッサリーノ (@lenpoon_mdb) 2019年3月24日
習志野高校が星稜のサイン盗み?高校野球ファンの意見は?
今秋ドラフト上位候補の奥川恭伸投手(3年)を擁する星稜(石川)が習志野(千葉)に敗れました。
試合後、星稜の林和成監督は習志野の走者がサインを盗んでいたことを指摘。
高校野球ファンからはどんな意見があるのでしょうか?
星稜・林監督 習志野のサイン盗み疑い激怒 試合後猛抗議「フェアじゃない」
こういう事を見抜けもせず、防止も出来ない、乗り込みの阻止すら出来ないなら、審判団も高野連も存在価値がない。
学校にとっては負けたら終わりの甲子園。配慮が全く出来てない。
#高校野球https://t.co/T6iKJsJLXs— 伸 (@AceStriker11) 2019年3月28日
はい、正式に高野連からその場でサイン盗みは無かったと言われてますね、どうすんだろ?
星稜が異例の抗議「習志野の二塁走者がサイン出した」両校監督が会談、高野連も会見/野球/デイリースポーツ online https://t.co/OcaZOXJ7Sd @Daily_Onlineさんから— Base_Teru (@Base_Teru) 2019年3月28日
優勝候補筆頭と目されながら、惜しくも2回戦敗退に終わった名門・星稜。しかし戦いは試合終了後も続いた。指揮官・林和成が習志野のサイン盗みに憤慨。習志野陣営に歩み寄り、話合いに発展。選手への愛情が非常に強い事で知られる指揮官。この熱意は選手に必ず伝わるはず。この悔しさを糧に夏こそは! pic.twitter.com/G4167N9aCp
— 富山の高校野球 (@nozomilabu) 2019年3月28日
これ大体サイン盗んでる時に刺されるけど星稜もやってる気がする。笑
習志野はこーやってサイン盗み対策してたんでしょ。笑 https://t.co/fPJv6gHBFI— Ryutaro Takagi (@r_xvx1218) 2019年3月28日
習志野高校見損なった。応援すごくて好きなチームだったけどもう試合見ないことにする。
ハイライト見たけど習志野のエースの大げさなガッツポーズも気に食わない。
星稜高校は必ず夏戻ってきて優勝してほしい!!
https://t.co/uMWUiMzbY7— メイド和泉 城ドラ (@1GihEtCTmJ9sFqS) 2019年3月28日
習志野3ー1星稜
いい試合かと思われたが
習志野サイン盗み疑惑星稜の林監督は
証拠もあると言ってるこんなことまでして
勝って嬉しいか?星稜高校の努力を
つぶさないでほしい夏こそ星稜高校頑張れ
心から応援してます!— 颯優 (@yoNWs4QtuPhUqwb) 2019年3月28日
え、なにこれ。どうなってるの・・・ 野球の道は虹色に輝く@野球まとめ : 【高校野球】星稜・林監督、習志野のサイン盗みに激怒! ロッカールームに殴り込み「証拠はありますよ。映像ここで見せてもいいんですよ」https://t.co/i2KL4VUEke
— 野球の道は虹色に輝く@野球まとめ (@nijiirobaseball) 2019年3月28日
星稜・林監督 習志野のサイン盗み疑い激怒 試合後猛抗議「フェアじゃない」 #ldnews https://t.co/oeQKdkjFy9
習志野はバッテリータイムで吹奏楽部がマウンドめがけて大音量で吹いて妨害するんですよね。— たけしぷ施設放置担当部長 (@takvitz) 2019年3月28日
習志野高校が星稜のサイン盗み?疑惑の回とはいつ?林監督が猛抗議?証拠もある?まとめ
28日、第91回選抜高校野球大会の2回戦で、習志野が3-1で星稜に勝利ました。
試合後の取材が終了した後、星稜の林和成監督は習志野の部屋に乗り込み抗議。
小林徹監督に対し、習志野がサイン盗みを疑われる行為をしたと訴えていたと報道されています。
「フェアじゃない。証拠はありますよ。映像ここで見せてもいいんですよ」と言い、怒りを抑えられない様子の星稜高校の林和成監督。
ランナーやコーチがサインを見てバッターに伝える行為(サイン盗み)は禁止されているが、
「すぐに止めさせる」という記述にとどまり、罰則規定は特にないそうです・・
サイン盗みがもし事実だとしたら、とても残念ですね・・
スポンサードリンク