藤森太将(競泳)の出身中学高校や経歴と家族は?ドーピングで陽性?今後は?

2016年リオデジャネイロ五輪競泳男子200メートル個人メドレー4位の藤森太将選手(27)がドーピング検査で陽性反応を示したことがわかりました。

昨年12月に中国で行われた世界短水路選手権で受けたドーピング検査で、禁止物質が検出されたということです。

藤森太将(競泳)の出身中学高校や経歴は?

4月2日に東京で開幕する日本選手権など、今後の大会への出場はどうなるのでしょうか?

藤森太将(競泳)の出身中学高校や経歴と家族は?

萩野公介選手の左側が、藤森太将(ふじもり ひろまさ)選手です。

藤森太将(ふじもり ひろまさ)

水泳選手

生年月日: 1991年8月7日 (年齢 27歳)

神奈川県 横浜市保土ヶ谷区 出身

身長: 176 cm

体重: 72 kg

主な戦績
2018ジャパンオープン・200m個人メドレー 2位
日本選手権・200m個人メドレー 3位
2016リオ五輪・200m個人メドレー 4位

所属:木下グループホールディングス

父は田島寧子さんらを育てた日体大の藤森善弘コーチ

弟は同じく競泳の藤森丈晴選手

横浜市立田奈中学校卒業

静岡県 静岡県私立飛龍高等学校卒業

日本体育大学卒業

藤森太将選手は、横浜市保土ヶ谷区で生まれ、

中学時代を横浜市緑区ににある田奈中学校で過ごしました。

静岡県の私立飛龍高校卒業後、日体大に進学しています。

シドニー五輪銀メダリストの田島寧子らを育てた日体大の藤森善弘コーチの長男として生まれ、

幼少の頃から水泳を開始した藤森太将(ふじもり ひろまさ)選手。

8歳の時、2002年のシドニー五輪で銀メダルを獲得した田島寧子の活躍を現地で観戦し、オリンピック出場が目標となったそうです。

2013年東アジア大会200m個人メドレーで優勝、2015年ワールドカップ パリ大会および東京大会で同種目金メダルなど世界の大会で着実に結果を残す。

2016年、日本選手権の200m個人メドレーで2位となり、リオ五輪への切符を手にする。

決勝前のウォームアップで父・藤森善弘コーチに「背泳ぎで体が落ち、泳ぎもぶれていた」と指摘を受けて修正したことが五輪初出場につながりました。

リオ五輪出場時は弟の丈選手晴は4位となり、惜しくも五輪出場が叶わなかったが、「弟の分も頑張りたい」と意気込みを語っていました。

父の藤森善弘コーチは愛知県出身、2人の息子さんと同じく日体大のOBです。

田島寧子さんも在籍していたスポーツクラブ南光の選手コースで

2学年下の弟、藤森丈晴選手と共に練習に励んできました。

こちらの画像で、瀬戸大也選手の隣にいるのが弟さんの藤森丈晴選手です。

弟さんの藤森丈晴選手も、兄の藤森太将選手同様、静岡県私立飛龍高等学校から日本体育大学に進学されています。

藤森太将(競泳)がドーピングで陽性?今後は?

4月2日に東京で開幕する日本選手権は出場できなくなるとみられています。

藤森選手は昨年12月、中国で行われた世界短水路選手権の際に禁止物質が検出され、その後予備のB検体も陽性だったということです。

競泳では昨年、男子背泳ぎの古賀淳也選手も禁止物質が検出され、国際水連のドーピングパネルから示された4年間の資格停止処分を不服として、スポーツ仲裁裁判所に提訴しています。

藤森太将(競泳)の出身中学高校や経歴と家族は?ドーピングで陽性?今後は?まとめ

2016年リオデジャネイロ五輪競泳男子200メートル個人メドレー4位の藤森太将選手(27)=木下グループ=がドーピング検査で陽性反応を示したことがわかりました。

藤森太将選手は、シドニー五輪銀メダリストの田島寧子らを育てた日体大の藤森善弘コーチの長男として生まれ、幼少の頃から水泳を開始。

静岡県の飛龍高校卒業後、日体大に進学し現在は木下グループホールディングスに所属、

父は日体大コーチ、弟さんも同じ競泳選手と、アスリート一家で育った藤森太将選手。

ドーピング検査で陽性反応を示したことがわかり、4月2日に東京で開幕する日本選手権は出場できなくなるとみられています。