高橋比奈子議員の夫や息子は?桜田五輪相の辞任理由やパーティーでの失言とは?

桜田オリンピック・パラリンピック担当大臣は、衆議院比例代表東北ブロック選出の自民党の高橋比奈子議員のパーティーで

「復興以上に大事なのが高橋議員だ」と述べたことなどの責任を取りたいとして、辞任する意向を固めました。

4月10日夜になって入ってきた「桜田五輪相 辞任の意向固める」というニュース。

桜田オリンピック・パラリンピック担当大臣は衆議院比例代表東北ブロック選出の自民党の高橋比奈子議員のパーティーに参加していました。

高橋比奈子議員とは?

結婚した夫や息子さんはどんな方なのでしょうか?

高橋比奈子議員のプロフィール

高橋 ひなこ
たかはし ひなこ
本名 横田 比奈子
生年月日 1958年1月19日(61歳)
岩手県盛岡市出身
出身校 日本大学芸術学部
前職 岩手県議会議員
現職 厚生労働副部会長
所属政党 自由民主党(麻生派)
称号 芸術学士
衆議院議員
選挙区 比例東北ブロック(岩手1区)
当選回数 3回
在任期間 2012年12月16日 – 現職

父-横田綾二(元日本共産党岩手県議会議員)
祖父-横田忠夫(無産運動家、盛岡市議会議員)
祖母-横田チエ(初の女性岩手県議会議員、盛岡市議会議員)

高橋比奈子議員は、盛岡市立仁王小学校、盛岡市立下小路中学校、盛岡白百合学園高等学校を経て、日本大学芸術学部放送学科卒業。

大学4年の時にテレビ東京の朝番組アシスタントを務め、1981年、テレビ岩手報道制作局アナウンス部入社。

1986年、退社しフリーアナウンサーとなり、株式会社プロアナウンサーネットワークパネットに所属。

1994年、退社

盛岡市議会議員

岩手県議会議員を経て

自由民主党所属の衆議院議員(3期)

高橋比奈子議員の結婚した夫は石材店の長男?子供は2人?

高橋比奈子議員は1986年に結婚をされています。

結婚については

「父同志が親友というご縁で交際が始まり、結婚することになりました。交際を始めて4か月のスピード結婚となったのは、父同志が盛り上がったからと言うわけではなく、もちろんお互いが魅かれあったからですが、もう一つの大きな理由としては母のガンが再発し、余命数か月の宣告を受けていたことがありました。」

と述べています。

高橋比奈子議員は「石材店の長男の嫁であり二児の母」だったと語っているので、ご結婚されたお相手は石材店を営む家の長男で、

お子さんは2人いらっしゃるようです。

高橋比奈子議員が政治家を志した理由は?

高橋比奈子議員が政治家を志した理由について、公式サイトには以下の記述がありました。

「平成7年、市議1期、県議6期を務めた父が引退を決意しました。

祖父母の代からお世話になっている父の後援会の方々から、次は私に、という声が出てきました。

しかし、石材店の長男の嫁であり二児の母という立場で出馬はとても無理だと思っていました。

ところが父の親友である義父(主人の父)は当然のことながら父の後援会の幹部であり、私が跡を継ぐことを望んでいた一人でした。

義父は「嫁に来た時から次はおめはんだと思ってた、孫の面倒見てやるから、やるんしぇ(やりなさい)!」といわれ背中をおされました。

高橋家に嫁がなければ私が議員になることはなかったでしょう。

出典 高橋ひなこ 自由民主党岩手県第一選挙区支部

高橋比奈子議員の子供(息子)は?

高橋比奈子議員のお子さんは2人います。

お子さんの性別は不明ですが、お子さんの1人(長男)は衆院議員秘書高橋康介氏です。

高橋比奈子議員の長男であり、秘書を務める高橋康介氏は来年の県議選盛岡選挙区に出馬する意向を固めていることがわかっています。

高橋比奈子議員の息子、高橋康介氏プロフィール

高橋 こうすけ(高橋康介)

誕生日:1989年2月26日生まれ

30歳

出身地:岩手県盛岡市

学歴
2001年 盛岡市立仁王小学校卒
2004年 盛岡市立下小路中学校卒
2007年 岩手高等学校卒
2011年 日本大学 生物資源科学部 生物環境工学科卒

職歴
2011年 (株)中原商店 製造販売部 マッコリ工房
2014年 高橋ひなこ事務所 秘書 石破茂事務所 秘書
     高橋ひなこ事務所 秘書
     自民党岩手県連青年局次長

高橋比奈子議員の息子、高橋康介氏プロフィールには

自信が政治家を志した理由について

「14才で父を亡くし、片親で育ててくれた母の政治活動を少しでも支えていけることができればという思いで、平成26年に秘書になりました」

とあります。

高橋比奈子議員の夫、(高橋康介氏の父)は

今から16年前になくなられていたようです。

高橋比奈子議員はシングルマザーとして、高橋康介氏を育ててこられたようですね。

桜田五輪相の辞任理由やパーティーでの失言とは?

桜田オリンピック・パラリンピック担当大臣は10日夜、東京都内で、衆議院比例代表東北ブロック選出で、岩手県出身の自民党の高橋比奈子議員のパーティーに出席し、あいさつしました。

この中で桜田大臣は「東京オリンピックは来年で、世界中の人が日本に来る。東日本大震災ということで、岩手県にも世界中の人が行くと思うので、おもてなしの心を持って復興に協力していただければありがたい。そして、復興以上に大事なのが高橋さんなので、よろしくどうぞお願いします」と述べました。

東日本大震災からの復興は、安倍総理大臣が内閣の最重要課題だとしていて、発言には批判が出ることが予想されます。

また桜田大臣は、先に競泳の池江璃花子選手が「白血病」と診断されたことをめぐり「がっかりしている」などと述べ、批判を受けたことを念頭に、「私にとって、『がっかり』ということばは禁句だ。いろいろ言われて、もうこりごりしている」と述べていたこともわかっています。

高橋比奈子議員の夫や息子は?桜田五輪相の辞任理由やパーティーでの失言とは?まとめ

桜田義孝五輪担当相(69)は10日夜、首相官邸で安倍晋三首相と会い、自らの失言の責任を取って辞任する意向を伝えたことがわかりました。

桜田氏はその後、官邸で記者団に「被災者の気持ちを傷付けるような発言をしてしまい申しわけない」と陳謝し、自らの発言を撤回。そのうえで「責任を感じて辞表を提出した」と説明。

自民党の高橋比奈子衆院議員のパーティーで「復興以上に大事なのは、高橋さんだ。よろしくお願いする」と発言していました。

「復興以上に大事なのが議員」と自信のパーティーで発言されてしまった高橋比奈子衆院議員・・

岩手県出身で、父・母・祖母も議員

高橋比奈子議員は夫と死別後息子さんを1人で育てられ、息子で衆院議員秘書高橋康介氏は現在、自民党岩手県連青年局次長などを務めています。