6月28、29日に大阪市で開催される20カ国・地域(G20)首脳会議(サミット)に向け、大阪府警が作成した動画がSNSで話題となっています。
期間中の交通総量抑制を呼びかける内容でその独特の演出に
「ダサすぎ」「ホラーかと思った」「センスに脱帽」
「令和になって醸し出す昭和感」「誰かが勝手に作ったのかと思ったらガチだった」
といったコメントが殺到。
再生回数も猛烈な勢いで伸びているのだそう・・!
動画に登場する、府警の交通安全啓発キャラクター「ダイヤちゃん」は一体何者?
不気味なナレーションの男性役や、途中で切り替わる女性役・・
印象的な「渋い声」と「美声」の男女は誰なのでしょう?
「令和になって醸し出す昭和感」「誰かが勝手に作ったのかと思ったらガチだった」と話題の大阪府警サミット動画!
再生回数はすでに110万回を越えているそうです・・!
大阪府警サミット動画のナレーション役は誰?
6月の主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)を控え、交通量の削減を目指す大阪府警の動画がツイッター上で話題になり、再生回数が110万回を超えました。
約1分の動画は4月22日に公開されていました。
大阪府警のG20告知動画のセンスがヤバすぎて死ぬ (絵も声もやばい) pic.twitter.com/iltUlsFB0j
— shao (Sho SAWADA) (@shao1555) 2019年5月29日
白バイが出動する場面に、男性が「G20 各国首脳」と不気味なナレーションで紹介し、黒の背景に「来阪」の赤文字が浮かび上がり・・
その後、メルヘンチックなBGMが流れて動画は急展開。
府警の交通安全啓発キャラクター「ダイヤちゃん」が登場して、女性のナレーションに切り替わり、マイカー自粛をまじめに呼びかける、というもの。
動画は府警交通総務課の男性課員が
「どうせ素人。インパクト勝負」
と無料の動画編集用のソフトで仕事の合間に3日間で自前で仕上げたのだそう。
ナレーション役も府警交通総務課内で選抜の末、印象的な「渋い声」と「美声」の男女に決めたということです・・!
大阪府警サミット動画のナレーション役は、声優さんではなく大阪府警交通総務課の課員さんの男女なんですね・・!
「府警交通総務課内で選抜」ということろも面白いですね・・
オーディション方式だった、ということでしょうか・・
大阪府警お手製動画、「ダサすぎる」95万回再生:朝日新聞デジタル https://t.co/Iy5McC4peS
>動画は府警交通総務課の男性課員が「どうせ素人。インパクト勝負」と無料の動画編集用のソフトで仕事の合間に3日間で自前で仕上げた。ワロタ
— 直かつ警ら❤023 (@tokukei0345) 2019年5月31日
ホラー映画かと思った。
今度のG20の際の交通規制アナウンス動画。大阪府警の公式動画なんだけれど、ナレーションの声とか、もう令和なのに昭和感ぷんぷんとか、色々とヤバイを通り越して、怖い。6月28日、29日はG20サミット首脳会議が開催されます。 大阪府警本部 https://t.co/Ib8gQbKiWT
— 坊 (@bonryota) 2019年5月31日
大阪府警サミット動画のダイヤちゃんは何者?
横断歩道前で一時停止を 大阪府警の啓発キャラお披露目 – 産経ニュース
ダイヤくんとダイヤちゃん、って名前を変える発想はなかったのかw
「真ん中が空洞のデザインのため、着ぐるみ化は見送られた」なんとかできんのか。 https://t.co/adP8DSk8PB— 大場礼⛅ (@hatugenchu) 2019年5月30日
6月の主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)を控え、交通量の削減を目指す大阪府警の動画に登場する
府警の交通啓発キャラクター「ダイヤちゃん」
かなりインパクトのある謎のキャラクターですが・・
大阪府警の交通安全啓発キャラクター「ダイヤちゃん」とは・・
前方に横断歩道があることを示す「ひし形」の路面標示の意味を広く知ってもらおうと、大阪府警が標示をキャラクター化
2018年9月にお披露目!(現在登場してから約9ヶ月)
実際の標示と同じ身長5メートルの設定。
真ん中が空洞のデザインのため、着ぐるみ化は見送られた・・・!
ポスターなどで「横断歩道に歩行者がいれば一時停止を」とアピール。
見た目が魚っぽいという声もあるが、通行人の70代女性は「つぶらな瞳がいい」とコメント
ということがわかっています。
着ぐるみ化を見送られたダイヤちゃん・・
ちなみに・・ダイヤくんとダイヤちゃんがいるそうです!
【身長なんと5m】
大阪府警からやってきた「ダイヤくん、ダイヤちゃん」はなんと身長5m!
実際の道路に描かれているダイヤマーク(◇)と同じ大きさなんです。
こんなに大きなマーク、道路で見逃すはずはないですよね!横断歩道、横断者を見つけて止まろう!
#新潟県警#大阪府警 pic.twitter.com/K46RmrC3O6— 新潟県警察「ひかるくん」 (@ni_police_koho) 2018年12月27日
大阪府警サミット動画のナレーション役は誰?ダイヤちゃんは何者?令和なのに昭和感!まとめ
G20大阪サミット。大阪の魅力を全世界に発信していきます。ただ、37の国と機関の首脳が一斉に来阪され、海外メディアも入れると約3万人がこの期間に来阪されます。以下は、大阪府警の交通規制ビデオです。約1分。マイカー利用の自粛をお願いします。 https://t.co/xILBqjsyvG
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) 2019年5月30日
6月の主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)を控え、交通量の削減を目指す大阪府警の動画がツイッター上で話題になり、再生回数が110万回を超え、話題になっています。
動画は約1分間。「G20、各国首脳来阪」という低い男性の声をバックに、白バイ隊が出動するシーンから始まり
その後、府警の交通啓発キャラクター「ダイヤちゃん」が登場し、サミット前後4日間(6月27~30日)に大規模な交通規制が行われることを紹介。
マイカーの利用自粛などを呼びかけています。
令和なのに昭和感とSNSに転載されると、110万回に迫る勢いにまで再生回数が伸びた大阪府警のお手製動画。
「思わず最後まで見てしまった。動画の目的達成」といった声や、
担当者は「ダサいと言われても、たくさん見ていただけて良かった。動画の拡散で目標達成につながれば」と話しているそうです。