生理日数を申告させた滋賀の県立高校と体育教師は?理由は内申点?男子生徒も聞いてた?

滋賀県内の県立高校で、女子生徒が水泳の授業を見学する際、体育教員が生理の日数を申告させていたことがわかりました。

室内に他の生徒や教員がいても配慮をせず、水泳の授業の場合は生理が始まって何日目かも報告させ、声が小さいと再度言わせることもあったようです

氏が県教育委員会は今月13日、生徒の保護者から通報を受け、学校側に連絡。

校長が17日、体育科の教員に日数の申告をやめさせるよう伝えたということです・・・

高校生の女の子に、県立高校の体育科の教員が「生理何日目?」と聞いていたらしいです・・

SNSの意見を見てみると、高校生の時に体育の先生から同様のことを聞かれたことがある、

「体調不良」という理由でプールを見学できなかった、という声がありました。

生理日数を申告させた滋賀の県立高校とは?

体育の教師はどんな理由で生理日数を申告させていた?

男子生徒もそばにいる状況で女子生徒に生理の日数を言わせていたらしいです。

生理日数を申告させた滋賀の県立高校と体育教師は?

滋賀県栗東市小野の栗東高で、女子生徒が水泳授業の見学を申告する際、体育科教員が体調の把握を理由に生理の何日目かを報告させる不適切な対応をとっていたことが20日分かりました。

栗東高によると、保護者の苦情により方法を改めたが、同様の体調確認は4~5年前から行われていたということです・・

滋賀県で「生徒に生理の日数を申告させていた県立高校」は、滋賀県立栗東高校であることがわかっています。

栗東高校は滋賀県内で唯一の美術科がある高校。

また、部活動やサークルが活発で、体操部、レスリング部、テニス部女子、馬術部、水泳部等が功績を残し、マンガ・アニメ同好会など異色の部会を有する高校でもあります。

女子生徒に生理の日数を聞いていた体育教師の年齢、氏名などは公表されていません。

体育教師が女子生徒に生理の日数を申告させた理由は?内申点が減るからプールに入れと言った?

保護者によると、今月10日、1年の娘が水泳の授業を見学する際、職員室で学年や名前とともに、生理何日目かについて他の教員がいる中で報告させられたといい、13日に滋賀県教育委員会に電話で抗議しました。

栗東高校では生徒が水泳の授業を見学する時、体育科の教員へ口頭で申告するよう求め、女子生徒には生理の日数を告げるようにしていたそうです。

生理日数の申告は4~5年前、各生徒がプール授業を何回受けられるかを把握するために当時の体育科の教員が始め、担当の教員が日数を把握していたようです。

ある女子生徒によると、この生徒の友人が見学を申し出た際、男性教員が

「8日目なら水泳できるやろ。先輩は4日目でもプールに入っていた。(内申の)点数が減るだけや」などと話すのを聞いたということです。

滋賀県立栗東高校の生理日数申告は男子生徒もそばで聞いていた?

滋賀県栗東市小野の栗東高で、女子生徒が水泳授業の見学を申告する際、体育科教員が体調の把握を理由に生理の何日目かを報告させる不適切な対応をとっていたことがわかりました。

生徒の保護者の方からの抗議でわかったのですが・・

滋賀県立栗東高校では共学で、男子生徒がそばにいるのに、女子生徒が「生理の日数」を言わされていたそうです・・

生理日数を申告させた滋賀の県立高校と体育教師は?理由は内申点?男子生徒も聞いてた?まとめ

生理中に水泳の授業を休むことは当然のことなのに・・

体育の先生が「内申点が減る」「先輩は4亀でも入っていた」などといって水泳の授業を受けさせようとしたり・・

女子の生理の日数を4、5年前から把握していた・・しかも共学の高校で、男子生徒、他の職員が近くにいるのに生理の日数というきわめてデリケートなことを言わせていたらしいです。

滋賀県立栗東高校の西藤仁校長は「人権意識を欠いた対応で、生徒に嫌な思いをさせてしまった。教員との問題意識の共有も不十分だった」と陳謝。

県教委によると、水泳の授業見学の際は「体調不良」という申告のみでよいといい、

「人権やプライバシーに配慮が欠ける不適切な部分があり、改善を指導した」としています。