朝玉勢(玉木一嗣磨)の出身中学高校や経歴は?朝乃山と近大相撲部同期?父親も相撲経験者!

日本相撲協会は24日、名古屋市のドルフィンズアリーナで秋場所(9月8日初日、東京・両国国技館)の番付編成会議を開き、玉木改め朝玉勢(あさぎょくせい、26=高砂)と魁勝(24=浅香山)の新十両昇進を発表しました。

21日まで行われた名古屋場所で、東幕下3枚目だった朝玉勢は西幕下4枚目だった魁勝ともに4勝3敗でした。

朝玉勢は、現在の高砂部屋としては、5月の夏場所で初優勝した前頭朝乃山に次いで2人目の関取。

朝乃山関とは近大、高砂部屋入門ともに同期です。

三重県伊勢市のご出身の朝玉勢(あさぎょくせい)

以前のしこ名である「玉木」は本名です。

朝玉勢(あさぎょくせい)関のお父さん(玉木新一さん)もアマチュアで豊富な相撲経験を誇る相撲部OBで、幼稚園時代から親子で稽古に励んできたのだそう。

朝玉勢(あさぎょくせい)の本名は「玉木 一嗣磨(たまき かづま)」さん。

カッコいい本名ですが、新しいしこ名もまたカッコいいですよね!

朝玉勢(あさぎょくせい)はどんな関取?

学歴や経歴について調べてみました!

朝玉勢(玉木一嗣磨)の経歴や学歴は?

玉木 一嗣磨(たまき かづま)

1993年5月29日生まれ

24歳

三重県伊勢市出身

高砂部屋所属の現役大相撲力士。

本名同じ。

最高位は東幕下3枚目(2018年11月場所、2019年7月場所)。

2019年9月場所での新十両昇進が決定し、朝玉勢 一嗣磨(あさぎょくせい かずま)への改名が予定されている。

四股名 朝玉木 → 玉木→朝玉勢

本名 玉木 一嗣磨

生年月日 1993年5月29日(26歳)

出身 三重県伊勢市

身長 180cm

体重 135kg

BMI 41.67

所属部屋 高砂部屋

得意技 押し、叩き

伊勢市立浜郷小学校卒業

志摩市立磯部中学校卒業

近畿大学付属高校卒業

近畿大学経営学部卒業

玉木改め朝玉勢(あさぎょくせい)は三重県伊勢市出身の関取です。

伊勢市立浜郷小学校1年次から相撲を始め、地元の相撲道場(志友館相撲道場)に通い、

志摩市立磯部中学校3年次に全国都道府県中学生相撲選手権大会で優勝の実績を残しています。

朝玉勢(玉木一嗣磨)の父親も近大相撲部OB?

三重県出身の朝玉勢(あさぎょくせい)ですが、高校は父親が近畿大学相撲部の監督と相撲部時代に同期だった縁で近畿大学付属高校に進学。

大学は近畿大学経済学部経営学科に進学しています。

朝玉勢(玉木一嗣磨)の父親のお名前は玉木新一さん。

2017年時点で52歳ですので、現在は54歳前後になられていると思います。

朝玉勢(玉木一嗣磨)の父である新一さんは元国体選手、アマチュアで豊富な相撲経験を誇ります。

朝玉勢は幼少時から新一さんがコーチを務める相撲道場「志友館」で稽古に励んできました。

近畿大学相撲部主将を務めた4年次に全国学生相撲選手権大会で団体準優勝と個人ベスト16、全日本相撲選手権大会でベスト16などの実績はあるものの、主要タイトルに縁がなく大相撲の付出入門資格は得られなかった朝玉勢関。

4年次の全日本選手権を最後に大学生としての全ての公式戦が終了すると、近畿大学OBが師匠を務めており、父親と親交がある世話人の總登も所属している高砂部屋(元大関・朝潮)へ同級生でチームメイトの朝乃山と共に入門しました。

朝玉勢(玉木一嗣磨)は朝乃山と近畿大学相撲部の同級生!高砂部屋へ一緒に入門!

朝玉勢(玉木一嗣磨)は先場所で幕内優勝した同部屋の東前頭筆頭朝乃山とは、近大時代からの同期で、入門も一緒。

朝乃山の優勝に刺激を受け

「あこがれというか。一緒に幕内で取りたい」

と、今は遠い存在のように感じているが、近づきたい思いは強いとのことです。

朝乃山関と朝玉勢関は近畿大学のチームメイトとして現在も切磋琢磨する仲なんですね。

所要22場所で十両昇進を決めた朝乃山関。

四つ相撲の朝乃山と違い、突き押しでやっと関取の座を射止めました。

朝玉勢(玉木一嗣磨)の出身中学高校や経歴は?朝乃山と近大相撲部同期?父親も相撲経験者!まとめ

日本相撲協会は24日、名古屋市のドルフィンズアリーナで大相撲秋場所(9月8日初日・両国国技館)の番付編成会議を開き、近大出身の玉木改め朝玉勢(26)=本名玉木一嗣磨、の新十両昇進を発表。

朝玉勢は夏場所で平幕優勝した朝乃山(高砂)と近大の同級生で同期入門で三重県伊勢市出身、

高校からは父親が近畿大学相撲部の監督と相撲部時代に同期だった縁で近畿大学付属高校に進学。

アマチュアで豊富な相撲経験を誇る相撲部OBでもあるお父さんと幼稚園時代から稽古に励んできたそうです。

これからの活躍が楽しみですね!