最近ではアニメやドラマ、映画などが見放題の動画配信サービス(VOD)が注目を集めており、日本人の5人に1人が動画配信サービスに登録しているようです。
そこで本記事では、厳選された人気の動画配信サービス7つを料金や作品数などから比較し、おすすめのサービスをランキング形式で紹介します。
動画配信サービスの選び方
今回比較する人気の動画配信サービスはこちら。
- U-NEXT
- hulu
- FOD
- auビデオパス
- Paravi
この5つをランキング形式で比較する前に、動画配信サービスの選び方を解説します。
基本的には以下の3点に注目すればOKです。
利用料金
まず一番重要なのは利用料金。
月額1000円の物もあれば、5000円を超える料金のサービスもあるので、気をつけたいところです。
今回紹介する5つのサービスのほとんどが1000円前後のものなので安心できますが、何も知らずに登録してしまうと毎月かなりの金額を引かれてしまう事も・・・
作品の種類と数
次に注目したいのが「作品の種類と数」です。
サービスによっては、アニメやドラマに力を入れたものやスポーツのライブ中継に特化したものなどもあるので、自分あった種類の動画があるサービスを選ばなくてはなりません。
また、作品の数が少ないと連休などでずっと動画を視聴しているといつの間にか「ほとんどの作品を見てしまった」という事にもなり兼ねません。
できれば作品数も多い方が良いですね。
使いやすさ
このページで紹介する7つの動画配信サービスのほとんどが使いやすいサイトとなっていますが
中には「使い方が分かりづらい」「画質が悪い」などのようなサービスもそんんざいします。
サービスの使いやすさを知るには、無料体験期間を使って一度そのサービスを使ってみるのが手っ取り早いので、不安な方は無料体験期間を使ってみましょう!
利用料金の安い動画配信サービスTOP3!
まずは今回紹介する5つの動画配信サービスの中で利用料金の安いTOP3をランキング形式で紹介します。
1位:auビデオパス(562円)
5つの中で一番利用料金が安いのは、auビデオパスでした。
そのお値段、なんと562円という超破格!
auが出しているサービスという事もあり、スマホやタブレットのキャリアがauの場合は一番使いやすいかもしれませんね。
利用料金が安い分、作品数は他と比べて若干少なくなってしまいますが、それでも作品は1万本以上あるので休日の暇つぶしなどには十分楽しめると考えられます。
2位:FOD/フジテレビオンデマンド(888円)
次に利用料金が安いのはFODです。
FODは、テレビ局のフジテレビが出している動画見放題サービスで、
フジテレビで放送されたドラマの見逃し配信はもちろん、アニメや映画も視聴可能となっており、作品数は一番安いauビデオパスの2倍の2万本以上となっています!
3位:Paravi(925円)
次に利用料金が安いのはParaviでした。
2位のFODとは約37円の差で、『TBS』『テレビ東京』『wowow』『NIKKEI』『電通』『博報堂DYメディアパートナーズ』の合計6つの会社で運営されている規模の大きい会社となっています。
FODとは違って、フジテレビ意外で放送されたドラマなどでも視聴可能で、テレビドラマの作品数がかなり多いと評判のサービスになっています。
1000円以下でドラマを楽しみたい方にはParaviがピッタリですね!
作品数の多い動画配信サービスTOP3!
1位:U-NEXT
<div class=”box15″>
<div style=”text-align: center;”><strong>
5つのサービスの中で、一番作品数が多いのはU-NEXTでした。
</strong></div>
</div>
<div class=”outline”></div>
その数はなんと14万本以上で、2位以下のサービスとは圧倒的な差をつけての1位でした。
「ドラマに特化している」などのような作品の偏りはほとんどなく、アニメ、ドラマ、映画、お笑いなど様々なジャンルを幅広く視聴できるのがUーNEXTです。
2位:hulu
次に作品数が多いのはhuluでした。
huluの作品数は5万本以上もあり、1位のUーNEXTには劣りますが比較的他のサービスよりも作品数が多く、その割に値段は933円と格安なプランとなっています。
5万本も作品があれば、長期休暇を丸々費やしても見切れないほどの作品があるので、長期的に動画配信サービスを愛用したい方や、家族で楽しむために動画配信サービスを格安で使い方にはhuluがピッタリかもしれません。
3位:FOD
3番目に作品数が多かったのは、2万本以上のFODです。
利用料金も2番目に安く、さらに比較的作品数が多くバランスの取れたサービスとなっているので、いろいろ調べても登録するVODを決めきれない方はFODを選ぶのも1つの選択肢だと考えられますね。
総合おすすめ動画配信サービスランキング!
1位:U-NEXT

利用料金:1990円
作品数:14万本以上
価格、作品数、ジャンル、使いやすさなどを総合的に判断し、当サイトが1番おすすめできる動画配信サービスはU-NEXTです。
特に作品数は他のサービスとは比べ物にならない14万本以上という圧倒的な数字を叩き出し、「家族で楽しむ」「休みの日や通勤中に楽しむ」などどんな状況にも対応できるジャンルの広さ、作品数の多さが魅力です。
2位:auビデオパス

利用料金:562円
作品数:1万本以上
総合おすすめランキング2位は、圧倒的な安さで1万本以上の動画を楽しめるauビデオパスです。
2018年8月より、au ビデオパスはキャリアフリー化(auユーザー以外でも利用可能)になりさらに使いやすくなったのも特徴です。
30日間無料で利用でき、継続して利用する際も月額がたったの562円なのでまずは無料登録から初めてみるのもアリですね!
3位:hulu

利用料金:933円
作品数:5万本以上
3位はhuluです。
国内事業が日本テレビに買収されたこともあり、ドラマを中心に国内のテレビ系コンテンツが充実しています。
日テレが買収していますが、取り扱っている作品自体は日テレだけでなく、TBS・NHK・フジテレビをはじめとした主要キー局の人気番組をカバーし、テレビ放送とほぼ同時の見逃し配信も多くなっています。
アニメに関してもかなりの数のラインナップで、今後の作品追加などにも期待できるサービスになりそうですね!
4位:FOD

利用料金:888円
作品数:2万本以上
4位はフジテレビのFODです。
ドラマが基本的にフジテレビのものに限定されますが、比較的安い利用料金と2万本以上のサック品数、ドラマの豊富さからこの順位の位置付けになります。
また、動画だけではなく、電子書籍版の雑誌が100点以上読み放題という嬉しいサービスもついているので、主に女性などにはおすすめですね。
5位:Paravi

利用料金:925円
作品数:非公開(国内ドラマは最大級)
おすすめ動画配信サービス5位はParaviになります。
2018年4月に新しく誕生したこのサービスですが、今では人気動画配信サービスの1つとなっています。
WOWOWのオリジナルドラマやTBSの人気ドラマなどが1000円以下で視聴できるなど、公式も「日本最大級の国内ドラマアーカイブ」と謳っているため国内ドラマの作品数はずば抜けていると言っても過言ではありません。
動画配信サービス名 | 配信状況 | 特徴 |
![]() |
◎ | 月額1,990円(税抜) 無料期間31日 毎月ポイント1200P付与 ダウンロード機能有り |
![]() |
月888円(税抜) 無料期間31日 毎月ポイント1200P付与 |
|
![]() |
月額1,026円(税抜) 無料期間14日 ポイント付与なし |
|
![]() |
月額925円(税抜) 無料期間30日 毎月500円クーポン |
|
![]() |
月額960円(税抜) 無料期間30日 ポイント付与なし |
|
![]() |
月額960円(税抜) 無料期間30日 ポイント付与なし |
|
![]() |
月額500円(税抜) 無料期間31日 ポイント付与なし |